登山の基礎知識

【初心者必見】登山の服装や装備の選び方!必要な持ち物リストもご紹介!

はじめての登山では、どんな服装をして持ち物は何が必要なのか良いか迷いますよね。今回は、基本的な登山の服装や装備、絶対に必要な持ち物のリストをご紹介します。
装備は、はじめから登山用品を全て揃っていなくても代用できるものもあるので、少しずつ買い揃えて行きましょう。
持ち物の必要性や登山用品を選ぶときのポイントも解説していくので、はじめての登山の方は参考にしてみてください。

登山の基本的な服装や装備

登山の服装は重ね着(レイヤリング)が基本

山の天気は変わりやすく、数分で雨が降ったり晴れたりする上に、標高が100m上がると気温は0.6℃下がります。
登山の服装は重ね着すると、下着を脱いだり着たり、レインウエアを脱いだり着たり自由自在になるので便利です。
そして、登山は長時間歩き続けるために冬でもかなり汗をかくので、汗冷えしないように服装は乾きやすい素材がベスト。登山の服装は重ね着をして、変化する気候と自分の体温を衣服で調節しましょう。

初心者に必要な登山の服装や装備

ここからは、登山の基本的な服装や装備をご紹介します。

肌着
汗をかいても乾きやすいポリエステルなどの化繊の素材の下着を選びましょう。長袖がオススメ。
着替えのシャツがあると、汗で濡れたときの交換や防寒の重ね着に役立ちます。

パンツ
動きやすく濡れても大丈夫な化繊素材の長ズボンを選びましょう。

靴下
靴擦れ・怪我の防止、足の保護になるウール系統の厚手の靴下を選びましょう。
替えの靴下があると靴ずれしたときの重ね履きにも便利です。

帽子
日よけや頭の保護のために必須です。寒い季節には防寒にもなります。
手袋
寒い季節の登山では必須。軍手でも可。

スポーツタイツ(サポーター)
腰、関節のサポートに役立ちます。腰痛予防・筋肉の保護になります。

防寒着
1年中必須です。フリースやダウンのジャケット。

登山靴(トレッキングシューズ)
ソールが固いので足場が悪くても重たい荷物を背負っていても疲れにくいのがポイント。スニーカーよりも登山靴で行きましょう。

レインウエア
山は天候が変わりやすいので必須です。

登山の服装の選び方

登山中は突然風が吹いたり、日差しが強くなったり変化が激しい上に、標高になると体感温度が変わります。登山はアップダウンを長時間歩き続けるので平地を歩くよりも何倍もエネルギーを消費するのです。
つまり多くのカロリーを消費できるので、登中は段々と体温が上がって汗をかきやすくなります。立ち止まると風が冷たく感じることがありますが、動いている時はかなり汗をかくのです。
ここからは、登山の服装の選び方のポイントをみていきましょう。

下着は化学繊維の吸湿速乾性がある素材を選ぶ

登山では吸湿速乾性のあるポリエステルなどの化繊の素材の下着を着て、必要に応じて脱いだり着たりして体温調整します。
はじめての登山では、変化しやすい気温と歩行による体内温度の変化に調節できるように複数枚の重ね着をしましょう。
登山用の下着は、汗をすぐに吸収してベタつかず、速乾性が高い高機能な化学繊維をのものを選びましょう。コットン100%は汗が乾かずに体が汗で冷えて低体温症を引き起こすのでNG。
肌に直接接する下着でも化学繊維の吸湿速乾性がある素材を選ぶようにしましょう。
そして、大量の汗をかいたときの着替えのインナーも忘れずに持参しましょう。

ミドルウェアとアウターの選び方

下着の上に着るミドルウェアは行動着になりますので、体温調節して脱ぎ着しやすいようにジッパー付きなど脱ぎやすいウェアを選びます。
夏でも山の中は虫刺されや転んで擦り傷になることがあるので長袖がベストです。トレッキングパンツは、自分が歩きやすく感じるのが一番のポイント。防風性や速乾性が高い化学繊維の長ズボンは歩きやすく保温性が高いのでオススメ。
最近は、女性に人気の登山スタイルはトレッキングスカートまたは半ズボンの下にタイツを履くスタイルが人気です。
登山初心者の方は、足腰や膝をサポートするタイツを使用すると安心ですね。
そして、アウターは風や雨から身を守る役割があるので、水や風に強い登山用の雨具、レインウエアを選びましょう。

帽子とサングラスも必須アイテム

山は数分で天候が変わると述べましたが、突然の日差しや寒さを感じることがあるので、帽子とサングラスも必要です。
夏場の高地は紫外線が強いのでつばが広い帽子、冬場は体温を保つためにニット帽がオススメ。
風が強くなった時に飛ばされないようにあごひもが付いていると良いですね。帽子を被っていれば、小雨の雨よけや怪我から身を守るために役立ちます。

登山装備の選び方

登山用のザックの選び方

登山用のザック(リュックサック)は長時間背負っても軽くて疲れにくいのが特徴です。普通のリュックよりも機能性が高く、荷物がたくさん入るポケット付き、腰にベルトがあり、背中の熱を発散するように作られています。
登山用のザックの選び方は日帰り用の小さめサイズから数日間用の大きめサイズまで S・M・L揃っています。
選び方は容量や身長に合わせて選んだり、自分のサイズに合うかもチェックしましょう。
店頭で何点か実際に背負ってみてフィット感を確かめてから決めることをオススメします。

登山靴(トレッキングシューズ)の選び方

登山靴(トレッキングシューズ)選びは最も大切と言っても過言ではありません。登山靴の特徴は、普通のスニーカーに比べるとソールが固めなので、長時間山道を歩いても疲れにくく、歩きやすいのがポイント。
山頂を目指す登山靴は、ソールが固めでハイカットなので足首が固定されて坂道も歩きやすいのです。初めて登山靴を購入する場合は、アウトドアショップや登山専門店で店員さんと相談しながら直接履いて決めましょう。
自分の足にあった靴に出会えれば、靴ずれすることなく快適に歩けて、登山が楽しくなりますよ。

登山に必要な持ち物リスト

登山の持ち物は、登る山や季節、日帰り登山、山小屋泊登山、テント泊登山などによっても必要なものは異なります。
ここからは、初心者向けの日帰り登山に必要な基本的をみていきましょう。
登山用品は種類が多く、初めから全部揃えるのは費用も時間もかかるので、代用できるものがあれば問題ないので、ゆっくり揃えていきましょう。

持ち物リスト

ザックカバー ザックを雨から守ります。
水筒 1リットルは入る水筒またはペットボトルは必須です。
山行計画書 万が一の事故のために忘れずに。
腕時計 防水機能付きがオススメ。
コンパス 登山用のもの。
登山用の地図 地図は位置確認のために必須です。
ヘッドランプ ヘッドランプがあれば天候が暗くなっても安心です。
予備の電池 ヘッドランプの替えの電池。
保温断熱素材シート 怪我をしたときのために。
ペン 登山届を記入したりコースの記入に必要。
タオル 汗拭きや救急の時に。
非常食 手軽に食べられて高カロリーのもの。
行動食(おやつ) 登山中のエネルギー補給に。
薬類、バンソウコウ等 怪我や体調が悪くなったときのために。
ティッシュ 鼻をかんだり怪我をしたときに。
ビニール袋 ゴミ入れや濡れた下着入れに。
健康保険証のコピー 万が一のために。
携帯電話 GPSの地図アプリをダウンロードしておくと便利です。

登山用の地図は忘れずに

どんなに初心者ルートのトレッキングでも登山用の地図は忘れないようにしましょう。上級者でも天候悪くなり道に迷ってしまうことは良くあります。スマホに登山地図のアプリを入れると便利ですが、電池切れになることもあるので必ず紙の地図を忘れずに。

汗ふきタオルは必須アイテム

忘れてしまいがちなタオルは、汗ふきやちょっとした怪我の手当に役立ちます。速乾性の高い服を着ていても汗は必ずかきますので、首にタオルを巻いたり、バッグにもタオルを入れておきましょう。

行動食と水はマスト

登山中はかなりエネルギーを消費するので、手軽な栄養補給ができるフルーツバー、糖質、脂質が豊富な高カロリーのクッキーやドライフルーツを持参しましょう。

水分補給は水筒やペットボトルでも問題ありませんが、ハイドレーションできるザックならば、歩きながらでも水分補給できるのでオススメ。

まとめ

今回は、登山初心者向けに正しい服装と持ち物リストをご紹介しました。
持ち物リストは基本的なアイテムですので忘れないように、最後にもう一度確認しておきましょう。