シューズ全般

おしゃれで普段履きできるトレッキングシューズのおすすめ12選!

トレッキングシューズはゴツゴツしていて重たいデザインで、街履きには適さないと思っていませんか?

一言でトレッキングシューズといっても多くのタイプがあり、おしゃれで軽やかなデザインのものも増えてきました。
普段履きを想定してトレッキングシューズを選ぶ人も珍しくありません。

街でも履けるトレッキングシューズのおすすめは『ローカットのトレッキングシューズ』と『アプローチシューズ』です。
まずは『ローカットのトレッキングシューズ』からご紹介します。

街歩きから軽登山まで!丈夫で万能なローカットシューズが大人気!

[br num=”1″]
ミッドカットのトレッキングシューズはホールド感があり足首を守ってくれるので、しっかりめの登山にはおすすめです。

しかし、低山登山であればローカットのシューズで十分。
デザインもゴツさや重さがなくおしゃれなものがたくさんあるので、カジュアルな普段着にも合わせやすいものになっています。
キャンプやフェスなどのオシャレをして出かけたいアウトドアイベントでも大活躍ですね。

おしゃれで普段履きできるおすすめのトレッキングシューズ【ローカットシューズ】

THE NORTH FACE(ザノースフェイス)シェイブドゥ ハイカー

[br num=”1″]
シェイブドゥハイカーはゴアテックス製で防水透湿性に優れたトレッキングシューズで、スピードハイキング用に設計された商品です。
ニット生地を使いデザイン性が高く仕上がっており、ソールも柔らかく、クッション性に優れています。

また衝撃吸収性が高いので、長時間履いても疲れませんし、ゴアテックス製で防水透湿性が高いので、ムレを感じることもありません。

低山登山や河辺でのキャンプ、街での普段履きまでこの一足があればどこにでも出かけることができます。
ぱっと見登山靴に見えないデザイン性はさすがザ・ノースフェイスといったところです。

HOKA ONE ONE(ホカオネオネ)SPEEDGOAT 3

[br num=”1″]
ホカオネオネは山岳マラソン用シューズメーカーとして誕生したシューズブランド。特徴的な分厚いミッドソールと、クラシカルなデザインで日本でも人気に火がつき始めています。

横から見るとはっきり分かりますが、ミッドソールの厚みが一般的なシューズの2倍ほどあります。この厚みのあるソールが衝撃を吸収し、マシュマロのような履き心地を体験することができます。

スピードゴート2で好評だったつま先部分の幅広設計、分厚いミッドソールはそのままにして、かかとのホールド感と横のサポート感がアップしています。

目を引く鮮やかなカラーがオシャレ心をくすぐり、どのカラーを選ぶか迷ってしまいそうです。

アディダス テレックス AX3 ゴアテックス

[br num=”1″]
アッパーはゴアテックス製。防水透湿性に優れておりで急な雨でも安心です。

また、ソールはコンチネンタル社製のオリジナルラバーソールで、グリップのよさに定評があるモデルです。機能性はトレッキングシューズ並ですが、アディダス製ということでスニーカーのような軽やかな履き心地が魅力。

トレッキングシューズだと意外と見当たらない、オールブラックのシンプルなデザインが普段履きにも大活躍です。

普段履きの新定番!デザイン多様なアプローチシューズが大人気

[br num=”1″]
アプローチシューズとは、クライマーが岩場まで向かうときに履く靴でトレッキングシューズと異なりクライミング向けの柔らかで軽い作りになっています。
簡単なクライミングができるように、つま先が平らな形状になっているのが特徴です。

登山道が歩けて、岩場を歩いたり、登ったりできる柔軟な形状をしたシューズです。トレッキングシューズと異なり柔らかくて軽いので、街での普段履きにしても違和感がありません。

アウトドア好きでおしゃれに敏感な人に大人気なのがアプローチシューズです。
アプローチシューズを履くメリットは、軽量なので疲れにくく、通気性がよく乾きやすい点です。
暑い季節には靴のムレも気になるところですが、アプローチシューズであればそうした不快感とも無縁です。
注意すべきなのは、軽くて薄い作りなので衝撃は吸収してくれません。

また、岩場を歩くことを想定しているため、湿った泥や落ち葉の上ではグリップがきかず滑りやすくなっています。
デメリットとして、モデルにもよりますが大抵のものは防水性がほとんどありません。

おしゃれで普段履きできるおすすめのトレッキングシューズ【アプローチシューズ】

FIVE TEN(ファイブテン)GUIDE TENNIE MID

[br num=”1″]
ファイブテンのクラシックモデルであるガイドテニー。モデルを何度も変えながら、長年クライマーに愛されています。

つま先部分をフラットにたことで、岩場でのグリップの強さとアプローチシューズを超えたクライミングでの性能を実現しています。
ゴアテックスを採用し、防水透湿性にも優れています。
また足首までカバーするので、高いホールド感で足首を守ってくれます。
ややゴツめのオールブラックデザインが、ハイカットスニーカーのような感覚で街中でも活躍しそうです。

SCARPA(スカルパ)イグアナ

[br num=”1″]
非常に軽く、持ち歩きしやすいモデルです。
アッパーファブリックは通気性が高い素材を採用し、フィッティングがスムーズ。ビブラム・レプティリアソールという新技術を採用しており、幅広いクライミングゾーンが自慢です。
岩の多いアプローチからちょっとしたクライミングまで問題なくこなすことができます。

また超軽量のためコンパクトに収納でき、ザックやカバンの中に入れて気軽に持ち歩きができます。
滑りやすいので湿った登山道には適しませんが、デザイン性が高いので街を歩いてもまったく違和感がありません。

SCARPA(スカルパ)モジト

[br num=”1″]
同じくスカルパの、しっかりした作りのモデルです。
軽やかさはイグアナに劣りますが、その分厚みがありホールド感が増しています。クライミングシューズがモチーフになっているので、しっかり足を守ってくれます。

カラーバリエーションが豊富なのも人気の理由で、デニム生地を使ったカジュアルなデザインのものも発売されています。カラーの選択肢が多いため、アプローチシューズの中でも特に、女性の愛用者も多いモデルです。
[br num=”1″]

タウンユース目的に購入、2足目です
防水WAXを塗りこんで使用。履きこむほどに馴染む感じがします

SCARPA(スカルパ)クラックス

[br num=”1″]
こちらはスニーカーに近いモデルで、普段履きに違和感なく使えるデザインでありながら、岩場の多いトレッキングにも適しています。しっかりして丈夫なつくりですが、ストレッチ性のある記事を採用しているので履き心地も快適です。
トレッキングにも街歩きにも使えるアプローチシューズを探している方に間違いなくおすすめできる一足です。
[br num=”1″]

素足で26㎝弱で普段は26.5のスニーカーを履いています。
登山などで厚めの靴下を履くなら43で丁度でした。
街履きで薄めの靴下だと少し爪先が余る感じもしますが、日本人には少し細い作りの気がしますので余裕をもった方が良いと思います。
大きい分には中敷きなどで調整出来ますから。

LA SPORTIVA (ラ・スポルティバ)TX4

[br num=”1″]
クライマーも認めるハイスペックモデル。動きやすさとホールド感を両立しています。本格的なクライミングをする方にもおすすめできるモデルです。

アプローチまでのガレ場が続く稜線などで長時間歩行することも想定した、幅広いシチュエーションに対応できるシューズです。
つま先からかかとまでしっかりと保護するソールながら、軽量性にもこだわっています。

また、アプローチシューズながら高いグリップ力を誇り、クライミングだけでなく足場の悪いトレッキングでも活躍します。
機能性抜群なだけでなく、スポーティーで都会的なデザインは大きな魅力。デザインだけでなくスペックにもこだわりたい方におすすめのアプローチシューズです。

SPORTIVAということで、細身であることも想定しましたが、全体的に日本人の足に合うやや幅広です。
足入れ部分は、一般的なローカットシューズより、もう一段階甲の部分の上部にまで靴ひものテンションが行き届くようになっています。
狭めでホールド感があります。
気になる小指部分は余裕のある作りで、幅広気味な足の私もストレスなしです。
靴底面の小指部分をワンポイント広くして、歩行安定性を高めてある構造上からくるものだと思います。
小指があたるリスクは少なく感じます。
シューズの形状として、かかと部分は細身で、小指の当たる部分に向かって大きく広がっていく形状です。
これが、小指部分に大きな余裕をもたらすことになります。
履き心地は大変安定感があります。岩稜帯の歩行を想定した作りであることが伝わってきます。

LA SPORTIVA (ラ スポルティバ)TX5 GTX

[br num=”1″]
ハードなコースを歩く本格派ハイカーや、舗装されていない泥道を歩くバックパッカー向けに作られた高い堅牢性を誇るモデルです。ゴアテックスを使用しているのでアプローチシューズながら防水性や通気性も文句なしです。

ハイカットのため、足首もしっかり保護してくれます。どんなシチュエーションでも履ける安心感のあるシューズが欲しいという方におすすめです。

ハイカットでシンプルなデザインは、カジュアルなファッションのポイントになりそうです。

LA SPORTIVA (ラ スポルティバ)TX5 GTXウーマン

[br num=”1″]
スポルティバ トラバース X5 GTXのレディスモデル。カラーリングが淡く優しい印象に調整されています。

アッパークラスのシューズになるので、しっかりした一足を長くたくさんのオケージョンで履きたいという方におすすめのシューズです。

かわいらしいカラーなので、ゴツすぎず街歩きにもなじみます。

KEEN(キーン)ジャスパー

[br num=”1″]
キーンはカジュアルシューズ作りから始まったメーカーですが、近年はアウトドアシューズにも力を入れています。カジュアルシューズから始まっているので、ハードな山歩きはしないからデザイン重視で選びたいという方にはデザインが洗練されていておすすめのメーカーです。

ジャスパーはキーンでも特に人気のモデルで、街歩き用のカジュアルシューズとクライミングシューズの良いところをハイブリッドにして作られたシューズなので、普段履きにしてもまったく違和感のないデザインに仕上がっています。

表面生地にスエードを採用しておりきちんと感もあるので、かっちりしたオフィスカジュアルでも違和感なく使えそうです。
ライニング素材を使用しており、高い吸湿性で機能性にも優れています。
[br num=”1″]

普段24.5cmサイズの奥さんのためにサイズ相当のUS7.5を購入するも
足長(長さ)が短めで「靴の先に全ての指がびっちり当たる」ということでなくなく返品。
普段のサイズより0.5~1.5センチほど大き目をチョイスするのがいいと思います。

ARC’TERYX(アークテリクス)コンシールFL

[br num=”1″]
アークテリクスはザックだけではありません。アークテリクスらしいミニマルなデザインは、都会的でスタイリッシュなのでむしろ普段使い用に買いたいくらいです。

もちろん機能面もしっかりしているので安心してください。
テクニカルなルートを俊敏に動けるように、足にしっかりとフィットする形状。軽量化にこだわり、何も履いていないかのような心地よさで歩くことができます。

独自技術のビブラムメガグリップアウトソールが強いグリップ力を発揮し、質感の変化が大きいフィールド上でも安定感のある歩行を実現しています。
[br num=”1″]

アプローチシューズなので、薄手か普段遣いの靴下を履いてちょうど良い。
足首の根元がしっかりしまるので、最初は違和感を感じるが、歩いているうちに馴染むようだ。
トレランシューズよりも重いが、ゴムの重さだけで、クライミングの時には苦にならない重さ。
側面のゴムを貼り付けた端が、履いているうちに隙間ができてこないかが心配な点である。
配色はよく写り榮えする。

アークテリクス アラキス アプローチ シューズ

[br num=”1″]
デザインのインパクトは言うまでもありませんが、さすがアークテリクスと言いたくなるスタイリッシュで都会的なモデルです。

紐は使わずバックルをループに引っ掛けて締め加減を調整し、フィット感を調整します。ユニークながらスムーズに脱ぎ履きできる便利なアイテムです。

最軽量に分類されるアプローチシューズで、履き心地の軽さや持ち運びのしやすさを重視する方におすすめです。ダイレクトに地面の感覚が伝わってくるので、テクニカルなクライミングが可能になります。ビブラムの合成ゴム素材「メガグリップ」を使用しており、つるつるした場所でも非常に滑りにくいです。

反面、防水性はそれほどでもないのでキャンプやフェスで使い倒すのには向かないかもしれません。街歩きにとにかくスタイリッシュなシューズが欲しいという方におすすめの商品です。
[br num=”1″]

外国人の足に合う様に作られている為幅は狭めです。
少しだけつま先に余裕があり、踵側が少し浮く感じがあります。
28.5が丁度良いサイズだと思われるので購入を考えてる方は普段の靴と同じで問題無いと思います。
アラキスは裸足でも履く想定で作られてる為余裕があるとパカパカになってしまい少し気持ち悪いかも知れません。

まとめ

[br num=”1″]
かつてはトレッキングシューズというと重たくてやぼったいデザインのものが多い印象がありましたが、トレッキングを気軽な趣味として楽しむ若者が増え、山登りのハードルが下がり、シューズのオシャレ度は格段に上がってきたことにより、街中でも、普段履きとしてトレッキングシューズを使うおしゃれな人が増えてきました。

ご紹介したシューズのほかにも、おしゃれなトレッキングシューズが多く販売されていますので、山の中だけでなく街中でもどんどん履き倒しましょう!

こんな記事もおすすめ