ウエア・アウター

冬キャンプにおすすめの脱ぎやすい靴6選!焚き火に強い難燃素材も紹介

冬キャンプにおすすめの脱ぎやすい靴6選!焚き火に強い難燃素材も紹介

冬キャンプに行く時、脱ぎやすい靴も持って行っていますか?

もちろん足元や天候が悪い場合はしっかりと足首まで靴ひものある靴が安心ですが、脱ぎ履きの多いキャンプでは靴ひもを締めたり解いたり…イライラした経験がある方も多いはず。

そこで今回は特に今の時期、冬キャンプにおすすめの脱ぎやすい靴をご紹介します!冷え対策まで考えられたものから焚き火でも使える難燃素材のものもあるので、足回りのストレスを解消したい方必見です。

冬キャンプで脱ぎやすい靴を使うメリット

冬キャンプ 脱ぎやすい

冬キャンプで脱ぎやすい靴を使うメリットとしては

脱ぎやすい靴を使うメリット
  • テントの中と外の行き来が楽
  • 手を使わずに脱げる
  • 温度調節がしやすい

という点が挙げられます。
脱ぎやすい靴を使うこと自体のメリットは他にもありますが、ここではあえて冬キャンプで履くメリットを解説しますね。

テントの中と外の行き来が楽

冬キャンプになるとテントの外よりも中で過ごす時間が増えますね。こたつなどを入れてお座敷スタイルにしている方も多いと思います。そうなると必然的に増えるのが靴の脱ぎ履きです。脱ぎやすい靴を使えばストレスなくテントの中と外の行き来ができますよ

手を使わずに脱げる

冷え対策として冬キャンプで手袋をしていると、靴を脱ぎ履きでいちいち外すのが意外とストレスになります。
脱ぎやすい靴であれば手を使うことなく簡単に脱げるので、手袋を外したり、手に持っているものを置く手間も省けますよ。

体温調節がしやすい

着こみがちな冬キャンプでは足元もソールが厚くしっかりとした靴を履く方も多いです。ですが、動きの多いキャンプでは着こみすぎると暑くなりすぎます。

足まわりが暑いのになかなか脱げないと、蒸れてしまって不快に感じますよね。脱ぎやすい靴であれば簡単に脱いで蒸れを防いだり、体温調節もしやすくなりますよ。

冬キャンプで脱ぎやすい靴の選び方

冬キャンプ 脱ぎやすい靴

冬キャンプで使える脱ぎやすい靴を購入するなら、履き心地以外にも以下の3つのポイントで選ぶのがおすすめです。

3つの選ぶポイント
  1. グリップ力
  2. 防水性・耐水性
  3. 保温性
  4. 難燃性

どのポイントを重視するかで後ほど紹介するおすすめ商品の着眼点も変わってくるので、一緒に確認しましょう。

グリップ力

冬キャンプ 脱ぎやすい靴

冬キャンプは地面が凍ったり、凍った地面が溶けて泥になったりと足元が悪くなりやすいです。グリップ力のあるソールを採用している靴だと滑る心配が減り、設営などの作業にも集中することができますよ。

防水性・耐水性

冬キャンプ 脱ぎやすい靴

防水性や耐水性が備わっている靴だと突然の雨だけでなく、冬キャンプで頻繁に遭遇する夜露にも対応してくれます。
靴が濡れてしまうと不快なだけでなく足先の冷えにも繋がるので、完全防水とまでいかなくてもある程度の耐水性は必要です。

保温性

冬キャンプ 脱ぎやすい靴

冬キャンプでの防寒着というと洋服ばかりに気を遣いがち。ですが、足は身体の中で地面の一番近くにある部位なので冷えやすく、しもやけなどになりやすいので靴の保温性は欠かせません。
中綿がしっかり入っていて足を包み込んでくれたり、中が裏起毛になっていると暖かいのでおすすめです。また、見落としやすいですがソールの厚みも保温性を左右します。保温性を重視するなら厚めのソールのものを選びましょう。

焚き火難燃性

暖を取るために焚き火をする機会が多い冬キャンプでは、難燃性も重視したいポイントです。
火の粉が飛んできても燃えにくい素材でできていれば火傷などの怪我の心配もありませんし、なんといっても焚き火のより近くで暖まることができますね。

多難燃性があるからと言って「燃えない」訳ではありません。あくまでも燃えにくかったり、燃え広がらなかったりする素材ですので過剰に火の近くに置いておくことはしないようにしましょう。

冬キャンプにおすすめの脱ぎやすい靴4選

ここからは冬キャンプに1足は持って行きたい、おすすめの脱ぎやすい靴を紹介します。脱ぎやすいだけでなく、どれも冬キャンプで活躍すること間違いなしの履き心地がありますよ。

SUBU(スブ)冬用サンダル

素材 <表地>ポリエステル、<ソール>合成ゴム
防水・撥水性 あり

SUBUは「冬用サンダル」というジャンルを確立した代表的な商品です。
サンダルのように脱ぎ履きはしやすく、それでいて抜群のフィット感と履き心地、極めつけにはインソールの裏起毛で保温性まであるので冬キャンプで大活躍します。
他ブランドとのコラボも多くしているので、好みのデザインも選べますよ。

SUBU(スブ)冬用サンダルが人気な理由は?サイズ感やナンガコラボの定価や使用感も紹介!SUBU(スブ)は「冬サンダル」という今までにないようなジャンルを確立させ、年々人気が高まっている注目ブランドです。”サンダル=夏の履物...

DANNER(ダナー)FREDDO LO B200

素材 <表地>ナイロン、<ソール>ゴム
防水・撥水性 あり

軽量で断熱性に優れた中綿を採用し、足首近くまでしっかり覆ってくれるので足元の冷えが気になる方に特におすすめの1足です。ソールに使われているゴムは低温下でも柔軟なグリップ力を発揮するので、濡れた地面や雪の上も安心して歩けますよ。
インサイドの止水ジッパーにより雨水の侵入をしっかり防いでくれるのもポイントです。

TEVA(テバ)EMBER MOC

素材 <表地>ナイロン、<ソール>ゴム
防水・撥水性 あり

TEVAのエンバーモックはかかとを踏んで履いても大丈夫な構造で、ちょい履きにはまさにもってこい!ソールのつま先とかかと部分はグリップ力の高い素材が使われているので歩きやすさもありますよ。
サンダルみたいな履きやすさも、スニーカーのようなフィット感も欲しいという方におすすめです。

NewBalance(ニューバランスSUFMID MOCシューズ

素材 <表地>ナイロン、<ソール>ゴム
防水・撥水性 あり

多重構造のフットベッドが搭載されているので履き心地が柔らかく、中は起毛素材で温かさもありますよ。
2WAY仕様でかかとを踏んで履けるのでサッと履ける靴をお探しの方はもちろん、履き心地重視の方もおすすめです。甲部分にはゴム製のコードが通っていてマイルドなフィット感は病みつきになりますよ。

冬キャンプにおすすめの「脱ぎやすい・焚き火に強い」難燃素材の靴2選

続いては、焚き火を愛してやまない方におすすめしたい、焚き火に強い難燃素材を使った脱ぎやすい靴を紹介します。
これがあれば焚き火で暖まった状態のまま、サッと靴を脱いで寝床に入ることができますよ。

SUBU(スブ)NANNEN

素材 <表地>ポリエステル、<ソール>合成ゴム
防水・撥水性 あり

価格、履き心地、フィット感、温かさ。全てにいてバランスがいいSUBUにも難燃素材でできたモデルがあります。焚き火の火の粉だけでなく、引き裂きや摩耗にも強いので長く愛用できる靴になりますよ。
収納袋が付属しているので、持ち運んでリラックス用の靴として使い分けたい方にもぴったりです。

GERRY(ジェリー)難燃加工モックシューズ

素材 <表地>ポリウレタン、<ソール>合成ゴム
防水・撥水性 あり

難燃素材というと高価なイメージがありますが、ジェリーのモックシューズは難燃加工が施されていながらお手頃な価格で購入できるので、試しに使ってみたいという方にもおすすめです。
インソールが取り外せるのでお手入れがしやすいのも嬉しいポイントになりますね。

キャンプブランケットのおすすめ
おしゃれなキャンプ用ブランケットのおすすめ9選!アウトドアの防寒対策に!秋冬キャプでは暖かく快適に過ごすためにブランケットを使う人も多いです。特に今の季節は日中は気温が高く、朝方や夕方は冷え込むので微調整でき...

まとめ

「キャンプ=しっかりした靴」という発想は間違いではありませんが、せっかくリラックスしに行くのであれば足元まで楽な装いで行きたいものです。
今回紹介した靴はどれも脱ぎやすく、それでいてアウトドアでも使いやすいソールのグリップ力や冬キャンプでも活躍する保温性があります。購入して試し履きした瞬間から早く次のキャンプに履いていきたくなるような履き心地の良さがあるので、ぜひ、検討してみてくださいね。

冬キャンプにおすすめのダウンパンツのおすすめ9選!焚き火に強い難燃素材も紹介!寒い季節のキャンプでは防寒着が必須アイテムですが、上半身ばかり着込んでいませんか?実は冷え対策で重要なのは下半身を温めることなんです!そ...
冬キャンプにおすすめの安いテントシューズ14選!必要?コスパも比較して紹介!冬キャンプで洋服ばかり着込んでいてもなかなか温まらないのが足元。テントシューズがあると足元の温かさをキープしてくれますし、頑丈なアウトド...
ABOUT ME
kyon-si
ひきこもりから、キャンプ歴8年。 キャンプ道具が自宅に入りきらなくなってきたので、都内から引っ越し。長期休暇があれば夫婦2人で長期キャンプ旅へ出かけています。 愛車はジムニーとランクル80ですが、ペーパーゴールド免許。田舎道で練習中。
こんな記事もおすすめ