シェラカップは、コップや計量カップなどさまざまな使い方ができる万能アイテムで、キャンプの際にとても役立つアイテムで人気があります。中でも、持ち手部分が折りたためるシェラカップは、コンパクト収納が可能でかさばらずに収納できることから利用している人も多いです。
今回は、素材別に折りたたみシェラカップのおすすめ6選をご紹介します。
シェラカップとは?

シェラカップとは、ステンレスやチタンなどでできた持ち手付きの軽量カップのことをいいます。内側に目盛りがついているものも多く、キッチンで使う計量カップに持ち手がついたようなイメージです。
シェラカップは、軽くてとても頑丈なためアウトドアでの使用に最適です。普通に飲み物を飲むためのコップとしてや、調理に使う計量カップとして使用。また直火使用が可能なため調理器具として使うなど、さまざまな使い方ができます。
もちろん自宅での調理の際にも使うことができ、大変便利なアイテムとして人気があります。持ち手部分を折りたたんで収納できるシェラカップもあり、素材やサイズ別など種類も豊富です。
シェラカップの選び方

大変便利なシェラカップですが、素材別やサイズ別など種類があるため、どのシェラカップがいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。選び方のポイントをまとめてみましたので、参考にしてみてください。
持ち手が折りたたみタイプか固定タイプか?

折りたたみタイプの特徴
折りたたみタイプは、持ち手の部分が折りたためるようになっており、コンパクト収納が可能なため、持ち運びに便利です。サイズを選べば、手持ちのクッカーにスタッキングも可能でより荷物をコンパクトにできます。荷物はなるべく少なくしたい人におすすめで、登山やソロキャンプやソロツーリングに最適です。
固定タイプの特徴
固定タイプは、持ち手が固定されていた方が、使用時のぐらつく心配もなく安定感があります。持ち手の部分が、意外とかさばってしまうものなので、ザックに外付けしたり、荷物の工夫が必要です。
シェラカップの素材

シェラカップに使われる主な素材には、ステンレス製とチタン製があります。それぞれの素材のメリットとデメリットを表にしました。
ステンレス製 | チタン製 | |
メリット | 錆びにくい 耐久性に優れている チタンより熱伝導率が良い 低価格 |
錆びにくい 軽量 耐久性がある 焦げにくい |
デメリット | 焦げやすい 重い |
熱伝導率が低い 高価 |
ステンレス製もチタン製もどちらも錆びにくく丈夫です。

ステンレス製
ステンレス製のシェラカップは手入れも楽で熱伝導率も良い材質なので調理器具としても使いやすいと評判です。お手頃な価格で購入できるのも良いですね。気軽に使いたい方や、調理にも使いたい方におすすめです。

チタン製
チタン製は、とにかく軽量なのが特徴です。ステンレスの半分ほどの重さで、錆びにも強く頑丈、高温調理もOKです。
熱伝導率が低いため、調理に時間がかかってしまうデメリットがあります。調理のし易さより軽さを重視する方におすすめの素材です。
シェラカップのサイズ

シェラカップは容量によってサイズを選ぶことができます。使用目的に合ったタイプのシェラカップを選ぶようにしましょう。300ml~600ml前後のシェラカップが多く販売されています。
基本になるのは300mlで、飲み物用やソロでの調理などに向いています。300mlより小さいサイズはドリンク用に丁度良いサイズ、500mlくらいのものはレトルト調理に使うサイズ、というのを目安にしている方が多いようですね。
大人数の際に使いやすい1000mといったサイズもあります。用途や目的を考えて、使いやすいサイズを選んでみてください。

持ち手部分の形状

持ち手部分もさまざまで、長さや形状の違いがあります。主に飲み物用のコップとして使うのであれば、持ちやすい形状のものが使いやすいです。調理に使いたいのであれば、持ち手も熱くなりやすいので長めのタイプを選ぶ、など使い方によって選ぶと安心です。
おすすめの折りたたみシェラカップ【ステンレス製】
おすすめの折りたたみシェラカップを素材別にご紹介します。まずはステンレス製のシェラカップです。
GSI(ジーエスアイ)シェラカップ355ml
<商品スペック>
- サイズ:直径約12.4cm×高さ5.1cm
- 容量:355ml
- 重さ:約77g
- 素材:ステンレス
ステンレス製で錆びにくいためお手入れが簡単で、汚れても洗うだけでよい手軽さがおすすめです。ステンレスはチタンより重いですが、GSIのシェラカップは約77gと軽量です。持ち手がカップの裏側に沿うように折りたためるタイプで、かさばらずスタッキングできますが、複数個重ねた場合、厚さがでてしまいます。厚さは特に気にしないという方に向いています。
DUG(ダグ)フォールディングシェラカップ260ml
<商品スペック>
- サイズ:直径約11.8cm×高さ4.5cm
- 容量:260ml
- 重さ:約75g
- 素材:ステンレス
他製品に比べると安価で購入できるため、複数個まとめて購入したいという方におすすめです。ハンドルストッパ―も付いているので安心して使用できます。容量が260mlで小さめのシェラカップですが、持ち手部分が長め仕様なので火を使う場合でも使いやすいです。
自分の顔が写り込んでしまう程の鏡面仕上げが少し気になるという方もいるようです。ただ、洗うのは楽だし清潔感があると捉えれば、他に目立った悪い点もないのでコスパ的には満足という声が多いです。
おすすめの折りたたみシェラカップ【チタン製】
続いて、チタン製の折りたたみシェラカップのおすすめです。
EPI(イーピーアイ)フォールディングチタンシェラカップ300ml
<商品スペック>
- サイズ:直径約12.5cm×高さ4.5cm
- 容量:300ml
- 重さ:約49g
- 素材:チタニウム
軽さ重視、チタン製のシェラカップでも手軽に購入したい方におすすめです。重さは約50gと超軽量です。持ち手がカップの裏側に沿うように折りたためるので、厚さは多少出てしまいますが、重ねてもかさばらずスッキリと収納できます。荷物はなるべく軽い方がいい登山時や、荷物をコンパクトにしたいソロツーリングなどの際、重宝しているという人が多いです。
折りたたみ式は使用時の持ち手部分の不安定さがデメリットとしてあげられますが、フォールディングチタンシェラカップは、さほど気にならないようです。中国製の割にしっかりしていて使いやすい商品です。
エバニュー(EVERNEW)チタンカップ400FD
<商品スペック>
- サイズ:直径約9.5cm×高さ5.8cm
- 容量:400ml
- 重さ:約50g
- 素材:チタニウム
飲み物用から調理まで幅広く使いたい方におすすめなのがエバニューのチタンカップ400mlです。持ち手部分には赤色のシリコンカバーが付いているので、やけどの心配が軽減されます。赤色がポイントにもなってオシャレなデザインですが、シリコンカバーに火が付かないよう注意が必要です。
計量目盛りもついているので、調理の際にも便利でお湯も注ぎやすいと評判です。50gと軽量、折りたたみ式のコンパクト収納で持ち運びにも最適です。角型クッカーで人気のユニフレーム山クッカー角型3にピッタリ収納できるサイズなので、併せて使っている方も多いようです。
ベルモントチタンシェラカップ深型480ml
<商品スペック>
- サイズ:直径約11.8cm×高さ5.8cm
- 容量:480ml
- 重さ:約68g
- 素材:チタニウム
お湯を沸かす、スープやみそ汁など飲み物用に使用したい、という方におすすめの深型タイプです。同メーカーの250mlシェラカップがスタッキングできるので、大小サイズ違いで揃えたい方にもおすすめです。
容量が480mlとなっていますが、実際には450mlが限界のようです。カップヌードルリフィル用に便利なサイズですが、ピッタリ過ぎてギリギリなサイズというのを覚えておいた方が良さそうです。
エバニュー(EVERNEW)チタンシェラカップFD
<商品スペック>
- サイズ:直径約11cm×高さ4.5cm
- 容量:310ml
- 重さ:約60g
- 素材:チタニウム
一人用として一番使い勝手が良い300ml前後のチタン製シェラカップは、ソロキャンプやソロツーリングの際におすすめです。持ち手部分が長めにできていて、火を使う調理の際の熱さを軽減してくれます。持ち手が長めでも折りたためるのでコンパクト収納も可能です。
計量目盛りはついていませんが、持ち手の溶接部分を目印にすることで計量できるようです。溶接の下部分が100ml、上の部分が150mlです。一人用の料理を作る調理器具として、ドリンク用のコップとして、などさまざまな使い方ができ便利です。
バーゴ(VERGO)チタニウムシェラ
<商品スペック>
- サイズ:内径約15cm×高さ4.6cm
- 容量:約750ml
- 重さ:約130g
- 素材:チタニウム
軽い調理器具で調理したい方や大きめのシェラカップを探している人におすすめ。750ml大容量サイズのフタつきシェラカップで、鍋やフライパンとして使うのに便利です。
フタが付いているので、お湯を沸かす時間が短縮できるメリットがあります。フタは水切り穴がついているので、パスタを作るのにも最適。軽量なので調理したらそのまま食器としての利用も可能です。大きめのシェラカップですが、チタン製で軽量なので持ち運びやすい点でもおすすめです。


まとめ

さまざまな使い方ができるシェラカップは種類も豊富です。持ち手が折りたためて収納できる折りたたみ式は、持ち手が固定されているものより種類は少ないですが、荷物をコンパクトにしたい方にはおすすめです。
ステンレス製、チタン製それぞれのメリット・デメリットやサイズを考慮して、自分に合ったシェラカップを見つけてみてくださいね。あると便利なアイテムなので用途別にいくつか揃えるのもおすすめです。