キャンプ

ファーストエイドキットの中身は?や登山やキャンプに最低限必要なアイテムをご紹介!

アウトドアで最低限持っておくべきファーストエイドキットの中身とその活用方法についてご紹介します。

登山やキャンプは街中での遊びと違い、骨折、大量出血、低体温症など命に係わるケガのリスクが高いだけでなく、万が一事故が起きても助けをすぐに呼ぶことができません。
救急要請しても天候や場所によっては助けが数日来ないこともありえます。
こうした時に自分でどれだけしっかりとファーストエイドキットを準備できているかが生死の差を分けることになります。

しかし、登山やキャンプにおいては荷物が多くなって重い・かさばるという状況だと、余計に事故を誘発することになります。
持つべきものは持ち、不要なものは持たずあるもので代用するという思い切りと効率の良さが大切です。

ファーストエイドキットの最低限の中身①三角巾

[br num=”1″]
ファーストエイドキットはケガをしない限り使いません。
そのため、軽量でコンパクトであるのに越したことはありません。
そして、何種類も持たなくて良いようにするためには一つあれば何役もこなすことができる「汎用性」が非常に重要です。
一つの道具が何役もこなすことができれば、道具の点数を減らすことができ結果的に軽量化につながります。
三角巾は汎用性に非常に優れており、登山やキャンプにおけるファーストエイドキットには絶対に欠かすことのできないアイテムです。

例えば腕を吊る、骨折や関節が外れた部位を正しい位置に固定する、ねんざの固定をするなど基本的な使い方の他にも、出血した場所のあて布、保冷材の固定、添え木の固定、他のあて布を覆いこむように包み込むなどです。

また、簡易的な水のろ過装置として使うことができます。
沢水を引用する際に三角巾で小さなごみをろ過し、その水を沸騰させれば飲用水として飲むことができます。

このように、発想次第で様々な使い道があるのが三角巾の魅力です。
そのため医療現場ではほとんど見られなくなりましたが、登山愛好家や多くのキャンパーには基本的なアイテムとして重宝され続けています。

大和工場三角巾大 1枚入 170cm×120cm

[br num=”1″]
オーソドックスな三角巾でファーストエイドキットの定番です。
大きめのサイズなので、腕を吊るなどの用途だけでなく小さく切って包帯にするなど、マルチに活躍してくれます。
これ1枚を持っていれば安心です。

ファーストエイドキットの最低限の中身②包帯

[br num=”1″]
患部を覆ったり、圧迫したり、固定したりします。
圧迫止血した三角巾を患部に固定して、包帯を使って継続して圧迫することで再度の出血を防ぎます。
また、患部をしっかり覆うことで感染予防にもなります。

包帯の巻き方はさまざまですが、四肢に巻くときの基本は抹消から中枢にかけて圧迫しながら巻きます。
キャンプや登山で冷静に対応するために、包帯の巻き方をあらかじめ練習しておくと安心ですね。
登山講習会や救急基礎講習で応急処置を教えてくれるコースもあるので、一度参加しておくことをおすすめします。

アルケア エラスコット 包帯綿100%

[br num=”1″]
アルケア独自の強撚加工が施されており、高い固定力を誇ります。
弾力性が強く、しっかり固定する必要がある場面に適しています。
綿100%で吸湿性・通気性にも優れ肌へのストレスがありません。
病院でも使われている、信頼できる高品質の包帯です。

ファーストエイドキットの最低限の中身③テーピング

[br num=”1″]
少し太めのテープがおすすめです。
実は、登山やキャンプなどのアウトドアで一番多いケガは足首の捻挫です。
テーピングはこうした際に足首を固定するのに使います。
万が一激しい捻挫をして歩行困難な際にも、テーピングを施すことで何とか歩ける状態に持っていくことができる場合があります。
またテーピングだけでなく、添え木を固定したりサージカルテープの代用に使ったりと他のアイテムの代用にも活躍します。

予防的な使い方もあります。
靴擦れしやすい箇所にあらかじめテーピングテープを貼っておくと靴擦れ防止になることは意外と知られていません。

ガムテープのように使うことも可能です。
動けない人がいるときに、灌木を拾い集めてテープでぐるぐる巻きにして簡易的な担架を作るのです。
万が一骨折などをしても松葉杖や担架を自作することで、救出を期待できる場所まで自力で移動することが可能になります。

ニチバン バトルウィンテーピングテープ 非伸縮タイプ

[br num=”1″]
ケガの固定に使うテーピングには非伸縮タイプが適しています。
やや太めのテープですが、大きすぎる場合は半分にカットなどして使えば問題ありません。

登山やキャンプのファーストエイドキットは持てる量が限られているため、大きめのものを選ぶと困ることがないでしょう。
粘着力が強く丈夫なので、関節など激しく動く場所のテーピングや、簡易的に担架や松葉杖を作る際のガムテープ代わりにも使えます。

ファーストエイドキットの最低限の中身④絆創膏

[br num=”1″]
各サイズひとつずつ持っておくと便利です。
恐らく使用頻度が最も高いアイテムでしょう。
使用方法については言うまでもないですが、登山で靴擦れができてしまった時にL判の絆創膏があると大活躍します。
市販の絆創膏ではキズパワーパッドがクッション性に優れ、肌へのダメージが少ないので靴擦れ対策に最も適しています。

キャンプや登山でちょっとした指先の切り傷など絆創膏だけで十分なケガは頻繁に発生します。
ファーストエイドキットとは別に、取り出しやすいポケットなどに常備しておくと良いでしょう。

BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド 大きめサイズ

[br num=”1″]
キズパワーパッドの大判サイズです。
登山でありがちな靴擦れやキャンプでの擦り傷の救世主。
すれてむき出しになった肌をやさしく守り、傷の治りも早めてくれます。
全面がパッドになっているので、通常の絆創膏よりも広い範囲を覆うことが可能です。
また皮膚との密着度が高いため、しっかりくっついてはがれにくい構造です。

ファーストエイドキットのおすすめ8選!コンパクトで持ち運びに便利なものを厳選!アウトドアやスポーツをしている時など、急なケガで応急手当が必要なときに携帯していると便利なファーストエイドキット。持っていると安心な救急...

ファーストエイドキットの最低限の中身⑤ワセリン

[br num=”1″]
傷口の保護やひどい乾燥の保湿に使います。
キャンプや登山でのやけど、広い範囲の擦過傷(すり傷)などではそのまま三角巾や包帯で覆うと強い痛みを感じます。
けがの上にワセリンを厚めに塗り、その上から三角巾などをかけると擦れることがなくなり痛みがかなり緩和されます。

また、傷口を保湿・保護してくれるのでケガの治りが早くなることも期待できます(これをドレッシング材効果といいます)。
ケガ以外にも、単純な保湿剤として使うことができます。
例えばひどい乾燥で割れた唇にリップクリームのように塗る、ハンドクリームとして手のひらの保湿に使う、強酸性の温泉に入ってヒリヒリする肌に塗るなどです。

大洋製薬HGワセリンチューブ

ファーストエイドキットの最低限の中身⑥ステロイド軟膏

[br num=”1″]
ステロイドというと体に悪いという先入観を持っている方もいらっしゃいますが、一時的かつ適切に使用すれば炎症の解消に大きく貢献してくれる万能薬です。
アウトドアでよく起こりやすい虫刺され、植物に触ってできたかぶれなどの炎症を抑える効果があります。
医療機関でなく、薬局でも購入可能なものがあります。
フルコート軟膏など、市販薬では一番強いものでないと山で起きる炎症にはあまり効果がありません。
ステロイドは炎症を抑える代わりに皮膚の免疫力が落ちる副作用もあるので、ニキビ、ヘルペスなどのできものには使用しないようにしましょう。
かえって患部を悪化させる恐れがあります。
その他にも、凍傷時には使えないなどの使用上の注意があります。
説明書も一緒に携帯し、確認しながら使うようにしてください。

ファーストエイドキットの最低限の中身⑦ペットボトルの水と、穴をいくつも開けたキャップ

[br num=”1″]
実は、現代医療では傷口にむやみに薬や消毒液を塗るのではなく、清潔な水で汚れや菌をしっかりと洗い流すことが最重要であるとされています。
洗浄用の水は飲料水と併用しても問題ありませんが、ファーストエイド用に取っておかないとうっかり全部飲んでしまったということになりかねません。
沢の水は細菌や汚れが混じっていることがあるので、できればミネラルウォーターを洗浄用に携帯しておくのがベストです。
衛生管理、長期保管ができるという点から、水筒の水よりもペットボトルの水の方が望ましいです。
綺麗な水が使えるキャンプ場では、問題ありませんが、ケガをした際に、携行した水がなくやむを得ず沢水を使用する際はできるだけ浄水器を通すようにしてください。
細菌感染の危険性があります。
ケガをした際には、あらかじめたくさん穴を開けておいたキャップに付け替えて水圧をかけてシャワーのように汚れを洗い流します。
また、ビバークなどで飲料水をすべて飲み切ってしまった場合の予備水としても役に立ちます。

ファーストエイドキットの最低限の中身⑧急速冷却パック

[br num=”1″]
強く握ることで内袋が破裂し冷たくなるので、冷凍させる必要がない冷却パックです。
キャンプや登山でケガをした際の一時冷却に使用します。
万が一ケガをした際に患部を素早く冷却することが可能になり、炎症を抑え、ケガの予後を良くすることができます。治療が遅れたばかりに後遺症が残ってしまったという事態を避けられる可能性が高まります。
下山中の膝の痛みなど、ケガ以外の痛みを緩和させるのにも役立ちます。

また、平均気温が高くなった近年では熱中症対策が欠かせません。キャンプで熱中症になった際にお子様の首や脇などを冷却パックで冷やし、上半身の衣服を濡らして仰げば体温を下げる応急処置ができます。

ロッテ ヒヤロン

[br num=”1″]
冷凍庫で凍らせる必要なく、強く叩けば急速に冷たくなります。
冷たさは30分ほど持続し、短時間ではありますが応急処置には十分です。
熱中症対策としても高く評価されています。
かなり強めに叩く必要があるので、叩いても冷たくならない場合は足で踏むとしっかり反応するようです。

ファーストエイドキットの最低限の中身⑨毛抜き

[br num=”1″]
ピンセットでなく毛抜きがおすすめです。
刺抜きとしての使用をはじめとして、キャンプでお子様がこけた際に、傷口に入り込んだ小石やごみの除去、三角巾を傷口にガーゼとして配置する際にピンセットのように使うなど、指では対応できない細かな作業は毛抜きで行います。
ファーストエイドキットとして活躍するのはもちろんですが、長期山行では本来の毛抜きとして眉毛や鼻毛の手入れに使えるので兼用するとよいでしょう。

毛抜き

まとめ

[br num=”1″]
ファーストエイドキットは準備するだけでなく、登山やキャンプで何かあったときに使えるように予行練習をしておくことが大事です。
山の中には病院も救急車もなく、誰も助けてくれない自己責任の世界です。
「まさか自分は大ケガなんてしないだろう」とタカを括らず、万が一の事態に備えて装備を整え、日頃から技術を身につけるよう努力しましょう。

こんな記事もおすすめ