スキレット・フライパン・鉄板

ユニフレーム「ちびパン」はスキレットより使いやすい!シーズニングからお手入れまで使い方を詳しく解説!

ユニフレーム目玉焼きサイズのフライパン「ちびパン」は、熱伝導率が高くさびにくい黒皮鉄板製の小さなフライパンです。スキレットに使い方は似ていますが、使いやすさにどんな違いがあるのか比較して、使い方からシーズニング(空焼き)やお手入れが必要なのか紹介していきます。

ユニフレーム「ちびパン」の特徴

ユニフレーム「ちびパン」

ユニフレームからリリースされている黒皮鉄板製のミニサイズなフライパン「ちびパン」。フライパンとしてはもちろん、そのまま食卓で使える食器としてもオシャレに使える調理器具です。

ガスだけじゃなくIHや直火もOK

熱伝導率が高くて錆びにくく、電磁調理器やIHでも使用可能。素材は薄く軽いのですが、大変丈夫で炭火はもちろん焚き火などの直火使用もOKです。

オプションが豊富

ちびパンに関する様々なオプションも発売されているので、自分のお好みでカスタマイズでき、安全かつオシャレで楽に使用できるのも特徴です。

ちびパンはスキレットより使いやすい?

ちびパンとスキレットの比較

ユニフレームのちびパンと同じように食器の代わりに食卓に出せる使い方ができるロッジの6 1/2インチのスキレットを使って、使いやすさの比較をしてみました。

サイズ感

ちびパンとスキレットの比較
  • ちびパン:直径16.3×高さ3.5cm
  • 6 1/2インチのスキレット:直径15.5高さ3cm

ちびパンとスキレットのサイズはほぼ同サイズで、1人前の料理を作るのに対して使い勝手がよく、目玉焼きを1つちょうど焼けるぐらいのサイズです。

取っ手の部分の作りは、スキレットは結合部分もなく厚さのある鋳鉄製の取っ手で、ちびパンは軽量で薄くても持ち手や結合部分はしっかりしたつくり。両方とも過酷なアウトドアでも遠慮なくどんどん使えますが、取っ手が熱くなるので、ハンドルカバーやグローブが必要です。

スキレットは重い

ちびパンとスキレットの比較
  • ちびパン:400g
  • 6 1/2インチのスキレット:875g

鉄板の厚みがある分重さは倍以上差があり、スキレットの場合蓋も合わせると約1.5kgあります。スキレットを家族4人分蓋も合わせると約6kgあるので、キャンプ場への持ち込みには向いていません。ちびパンは蓋を合わせても530gと軽量なので、キャンプでも使いやすいです。

ステーキを焼くならちびパンよりスキレット

ちびパンでステーキを焼く

鉄板の厚みの違いは

  • ちびパン:1.6mm
  • 6 1/2インチのスキレット:5mm

スキレットは厚みがあり、肉を焼くのに最も適している調理器具で、食材を入れても温度が下がりにくく、しっかり表面を焼いて、ゆっくり火を通すことができます。温度のムラが少ないので、初心者でも高温で肉のおいしさを封じ込める焼き方ができます。

ちびパンでステーキを焼く

厚みが薄いちびパンの場合、熱の伝わりは早いのですが、ステーキのような厚みがある食材では、表面だけ焼けて中まで火が通りにくく、ステーキや厚みのある食材が焼けないことはないですが、不向きな性質があります。

ちびパンは朝食や簡単料理に使うのがベスト!

ちびパンのレシピ

ちびパンで焼いた食材は皿に移さず、そのまま食卓に出せる朝食や簡単なおつまみに使うのがベストで、熱伝導率が高くウインナーなどは外はカリっと中はジューシーに焼くことができます。また鉄板が薄いので強火や弱火の温度調節がしやすいので、簡単な炒め物にも適しています。

手入れはちびパンがしやすい

ちびパンとスキレットの比較

スキレットは使い始めのころは特にすぐ錆びてしまいます。1年ほど使用して油が馴染んだはずですが、それでも気を抜くと錆びてしまいます。

スキレットは使用後、お湯で洗い、油を薄く塗って新聞紙にくるんで収納する必要がありますが、ちびパンは使用後は食用洗剤を使って洗うことができ、火にかけて完全に水気を取るだけでいいので、手入れも簡単です。

ちびパンの使い始めは空焼き(シーズニング)の方法

ちびパンはクリアラッカー焼付塗装(防錆加工)が施されてるため、空焼き(シーズニング)して落として、自分で酸化皮膜を作る必要があります。

クリアラッカー焼付塗装は使用を重ねるうちに塗膜は徐々に剥離・摩耗していきますが、衛生上問題ないです。

ちびパンのシーズニング

①全体をサッと洗剤で洗い流し水気を拭きます。

ちびパンのシーズニング

②火にかけて煙が出なくなるまで焼きます。

ちびパンのシーズニング

③野菜くずを食用油で炒める。

空焼きの工程はここまでで、洗って乾かしたらフライパンとして使用することができます。

使用後のお手入れ方法は?

ちびパンのお手入れ

シーズニングは一度してしまえば、使用後に食用洗剤で洗って水けを取り、火にかけて乾燥させ、しばらく使わない場合は薄く油を塗ってから保管すればOKです。

ちびパンは取っ手が熱くなるからハンドルカバーが必要

ちびパンのハンドルカバー

ちびパンは取っ手にも熱が伝わるので、鍋つかみやタオルなどが必要になりますが、ハンドルカバーというオプション商品もあるんです。ぴったりサイズでオシャレなハンドルカバーをご紹介しましょう。

シリコンハンドル

シリコン製で耐熱温度は200度なので熱が伝わりにくく、持ち手が熱くなるちびパンには欠かせません。ですが、焚き火や炭火などの直火調理には対応しないので注意が必要です。

完成したら取り付けてやけどの防止や、誰のちびパンかわかるように、色分けしてわかりやすい目印とする目的で使えそうですね。シリコン製なので熱くなりにくく、滑りにくく安心です。

レザーハンドル

牛革性のちびパンハンドルは、使い込むほどにあめ色に変色する変化を楽しめます。色が変わるごとに愛着が沸き、使い込むほどに柔らかくなりますよ。

シリコンに比べると油汚れや水濡れ、焦げ付きなど様々なことが気になりますが、エイジングを楽しみたい方はレザーハンドル、気軽に使いたい方はシリコンハンドルがおすすめです。

100均のハンドルカバーは代用できる?

ちびパンのハンドルカバー

100均にスキレットカバーが販売してますが、耐熱・耐火加工は施されておらず熱が手に伝わってきます。調理後すぐにちびパンを移動する場合、数秒なら持ち運びできますが過度な期待はしない方が良いです。

キャンプグローブ
キャンプグローブのおすすめ10選!最強はどれ?耐熱や作業性能を比較してみた。キャンプに欠かせない影の一軍アイテムがキャンプグローブ。薪割りで使用する手斧やナイフによる怪我、また焚き火調理での火傷から手を保護するた...

ちびパンに蓋(リッド)は必要?代用の100均アイテムは?

ちびパンを直火で調理する場合には灰が料理に入りやすいので蓋が必須です。ガスバーナーで調理する場合も蒸し焼きにもすることができるので火の通りを早くしたり、料理のバリエーションが広がります。

ちびパン「リッド」

リッドがあればサイズ感ぴったりでしっかりフィットして熱を逃がさないので、蒸し料理や焼き物の火の通りが格段に良くなります。アウトドアでは風の影響で火力が弱くなり、なかなか食材に火が通りにくいこともあるので、ちびパンを購入したらリッドの購入も検討した方が良いかもしれません。

代用できる100均アイテム

ちびパンの蓋(リッド)の100均の代用

蓋がない場合はアルミホイルを蓋の代用として使うことも可能ですが、100均で販売してる16~18cmの蓋であれば代用できます。

ちびパンの蓋(リッド)の100均の代用

しかし、100均の蓋でも調理の際に蓋としての機能はありますが、16~18cmの蓋では取っ手に蓋が干渉してしまいジャストフィットはしないので、気になる方はちびパン「リッド」の購入をおすすめします。

ちびパンの収納や持ち運びのケースは必要?

ちびパンの収納ケース

ちびパンなどの調理器具は車での移動や持ち運び時に、ガチャガチャと動いて周りのギアに凹みや傷をつけたり、使い終わった後の油汚れがつく可能性があります。自宅での保管時にも他のギアと一緒に保管すると埃を被り衛生的にも良くないので、ちびパンの収納や持ち運びのケースが必要です。

ちびパンケース

ちびパン4枚とリッドも収納できるのでファミリーキャンパーにおすすめです。
ダッチオーブンの収納にも使える丈夫な10号帆布製のちびパンケース。エコバッグのように持ち手が付いているので楽に持ち運ぶことができます。中身が飛び出さないように口紐が付いたインナーネットが付いているで、風通しも良く鉄製のちびパンの保管にもピッタリです。

asobito(アソビト)収納ケース

ソロキャンプで使用の場合は、asobito(アソビト)収納ケースがおすすめ。
重たいスキレットを重ねて収納することができる丈夫な帆布生地なので長く使えます。

ちびパンの収納ケース

スキレットとちびパンを一緒に収納することができます。

ちびパンと一緒に持ちたい周辺グッズ

ちびパンと一緒に持ちたいあると便利な周辺グッズをご紹介します。

シリコンパズルシート

4分割できるシリコン製の鍋敷きで、耐熱性だから熱々のちびパンもそのままテーブルへ置けますね。置くものの大きさに合わせて分割したり結合したり追加もできるので、自由度が高くオシャレなパズルデザインがステキです。
カラーは2色展開でベージュとカーキがアウトドアの雰囲気にぴったり寄り添います。

ちびパンで作れる料理レシピ

ちびパンの料理レシピ

ちびパンはさまざまなおつまみやスイーツ、キャンプ飯ができる調理器具です。焼くことはもちろん、フタを上手く使って蒸し料理や煮込み、炊飯も可能です。詳しいレシピは、こちらをご参考になさってくださいね!

ちびパンを使ったキャンプの簡単料理レシピ
ユニフレーム「ちびパン」のキャンプで使える簡単レシピ集!アウトドア調理器具の中でも話題の「ちびパン」。アウトドア用品を数多く販売している日本のメーカー・ユニフレーム社のちびパンは、調理をしたら...

ちびパンはソロにもファミリーにもおすすめのフライパン!

ユニフレーム「ちびパン」

ちびパンがあれば一人ずつお料理を小分けにしなくても、一度に調理しそのまま配膳もできちゃうんです。調理器具でもあり、お皿にもなる優れモノ!ソロキャンプはもちろんペアキャンプやファミリーキャンプでも、人数分を揃えてオシャレでおいしいキャンプを楽しんでみませんか。

スキレットとの違いは圧倒的な軽さと錆びにくさ。快適に使えてリーズナブル!キャンプはもちろんおうちでのお料理にも活用し、楽しくおいしい食事時間を過ごしましょう。

シングルバーナーの五徳におすすめのクッカースタンド9選!安い高さ調整・風防付きゴトクをレビュー!シングルバーナーで調理するときに五徳として大活躍するクッカースタンド。鍋やダッチオーブンなど重量級の調理器具を安定して置くことができるた...
ABOUT ME
mami@writer
北海道で暮らすアウトドアライター。二人の子どもとキャンプ飯を作って食べることと、カメラ撮影が趣味。最新キャンプギアと100円ショップのアウトドア商品を探してお店を巡っては、記事を執筆しています。夢は北海道中をテン泊&車中泊して撮影の旅をすることです。
こんな記事もおすすめ