ストーブ/暖房器具

携帯カイロのコスパ比較!充電式・オイル式・使い捨ての温度や使用時間を低温下で徹底検証!

携帯カイロのコスパ比較!充電式・オイル式・使い捨ての温度や使用時間を低温下で徹底検証!

日常だけでなくキャンプでの暖房用品としても手軽な携帯カイロ。携帯カイロというと定番の使い捨てカイロを思い浮かべますが、歴史の長いオイル式や最近メジャーな充電式など種類も様々です。どのカイロもサイズ感などはキャンプにぴったりですが、コスパの良さで選ぶとなるとどれが最適なのか悩んでしまいますね。

そこで今回は、携帯カイロのコスパを徹底検証します!これを読めばそれぞれの携帯カイロのデメリットやメリット、どのタイプの携帯カイロがコスパに優れているのかが分かりますよ。また、低温下での温度変化の違いも検証したので、冬キャンプのカイロ選びの参考になればうれしいです。

携帯カイロは冬キャンプの必需品

携帯カイロは冬キャンプの必需品

冬キャンプを快適に過ごすための肝となるのが寒さ対策。キャンプで使える暖房グッズといえばストーブや焚き火など、挙げてみるとどれも結構お金がかかりますし、積載の場所も取ります。携帯カイロはその中でも低価格なので購入しやすく、ポケットにも入るコンパクトさなので持ち運びにも困りません。キャンプ中は意外と動き回るのでストーブの前など一か所に留まって暖を取ることはなかなか難しいですが、携帯カイロであれば肌身離さず持っていることができ、設営中や料理中でも暖かさを感じることができますよ。

ストーブなど立派な暖房器具を持っていたとしても、携帯カイロは手軽に使える補助的な暖房グッズとして使える優秀なアイテムです。

充電式カイロの特徴(メリット・デメリット)

充電式カイロの特徴(メリット・デメリット)

充電式カイロの特徴としては、充電してあれば何回も使用することができ、使用後にゴミが出ないことです。最近ではカイロ以外にもライト機能が搭載されていたりモバイルバッテリーとしても使えるモデルも多く、万が一に備えられるのもポイントです。また、オイル式や使い捨てカイロと違ってにおいがなく、急激に熱くなりすぎることもないので、お子さまにも安心して使うことができます。

デメリットとしては充電しなくては使えないので、事前に準備をしておく必要があります。また、オイル式やスカイ捨てカイロと比較して重さがあるので軽量なキャンプでは特に重さが気になるかもしれません。

オイル式カイロの特徴(メリット・デメリット)

オイルカイロ

オイル式カイロは何といってもその暖かさが特徴です。オイル式カイロとして代表的な「ハクキンカイロ」の場合、その暖かさは使い捨てカイロの13倍となり、最大24時間も暖かさを持続します。また、外気温に左右されず公式上では氷点下40℃以下の極寒の中でも使用可能とされているので、極寒期のキャンプを楽しむ人にとって強い味方となりますね。

デメリットは専用の燃料が必要で、ハクキンカイロの場合はベンジンという専用の燃料を使う必要があり、投入時に特有のシンナー臭がします。使用時には臭いはしませんが燃料の運搬や投入時には注意が必要なので、お子さまに渡す場合は必ず親が安全に使用できる状態になるまで扱うようにしましょう。

使い捨てカイロの特徴(メリット・デメリット)

充電式カイロの特徴(メリット・デメリット)

使い捨てカイロは好きなタイミングで使い始めることができ、さらに形にある程度融通が利くので好きな場所をピンポイントで温めることができるのがメリットです。衣類に貼って使うタイプもあるので動きの多いキャンプではズレることなく温められますね。充電式など暫く使っていないと再度使うのが心配になりますが、使い捨てカイロは使用期限内であればその時その時で新品を使うことができるのでシーズンの使い始めも安心です。

一方で繰り返し使えないのでエコではない点、温度が一定に保てない点がデメリットとして挙げられる他、主成分が水と鉄なので氷点下の中で使おうとすると中の水分が凍って上手く温まらない可能性があり、注意が必要です。

携帯カイロ比較(充電式・オイル式・使い捨て)

キャンプで使える携帯カイロ(充電式・オイル式・使い捨て)の中で一番優秀なのはどれか?それぞれの「携帯性」「速暖性」「持続時間」「ランニングコスト」を徹底的に比較してみました。

カイロによって効果の違いはありますが、今回比較したカイロは以下の3種。

  • ETSHiP 充電式カイロ
  • ハクキンカイロ スタンダード
  • エステー 使い捨てカイロ

充電式カイロはアマゾンでの評価が高かったETSHiP、オイルカイロは定番のハクキンカイロ、使い捨てカイロは薬局やホームセンターで購入しやすいエステーをチョイスしました。

携帯カイロ比較(充電式・オイル式・使い捨て)

温度の検証は使用環境に似せる為、タオルに包んだ同条件で行っています。

携帯性

携帯カイロ比較(充電式・オイル式・使い捨て)

キャンプで持ち歩いて使用するカイロにとって携帯性は必要不可欠。まずはそれぞれの重さを比べてみましょう。

充電式カイロ 201g
オイル式カイロ 91g
使い捨てカイロ 48g

アイフォン12が162g、アイフォン13が173gなので、他のカイロに比べ充電式カイロはアイフォンも重たく、ポケットに入れるとずっしりと存在感がある重さがあります。

速暖性

携帯カイロ比較(充電式・オイル式・使い捨て)
充電式カイロ 5分24秒
オイル式カイロ 11分42秒
使い捨てカイロ 1時間38分

外気温が3~4℃の時に40℃の暖かさになるまでにかかった時間です。低温下では他のカイロに比べ使い捨てカイロがなかなか温まらない結果となりました。また、速暖性に関しては準備も考慮しないといけないので、使い方についても比べてみましょう。

充電式カイロ

充電式カイロの使い方は簡単で電源を入れるだけですぐに温まりますが、充電時間が長く約8時間の充電が必要になります。(急速充電器の場合は3〜4時間)

携帯カイロ比較(充電式・オイル式・使い捨て)

オイルカイロは11分程度で温まりますが、準備に多少手間がいります。

携帯カイロ比較(充電式・オイル式・使い捨て)
  1. 火口を外す
  2. 注油キャップにオイルを注ぐ
  3. 注油キャップを回転させ本体にオイルを注ぐ
  4. 炎で触媒を温める

オイルカイロによって使い方は少し違いますが、オイルの量を調節することで使用時間の調節もできます。

携帯カイロ比較(充電式・オイル式・使い捨て)

使い捨てカイロは袋から取り出すだけで温まりますが、低温下では温まりが遅く、途中でシャカシャカと振って酸化を促すことを試してみましたが、効果は得られませんでした。

持続時間と最高温度

携帯カイロ比較(充電式・オイル式・使い捨て)
気温 充電式 オイル式 使い捨て
1h 4.1℃ 42.7℃ 52.9℃ 33.1℃
2h 5.8℃ 43.6℃ 56.0℃ 41.4℃
3h 8.2℃ 41.1℃ 57.3℃ 45.3℃
4h 9.7℃ 40.7℃ 58.1℃ 46.9℃
5h 10.8℃ 40.9℃ 60.2℃ 47.9℃
6h 11.7℃ 41.5℃ 59.9℃ 48.6℃
7h 10.5℃ 41.1℃ 60.1℃ 48.7℃
8h 9.0℃ 41.3℃ 59.5℃ 48.0℃
9h 6.2℃ 40.7℃ 59.9℃ 47.3℃
10h 4.2℃ 42.0℃ 60.1℃ 46.4℃
11h 3.0℃ 41.9℃ 59.5℃ 44.8℃
12h 3.7℃ 40.7℃ 60.4℃ 42.7℃
13h 4.4℃ 42.2℃ 60.7℃ 41.3℃
14h 4.5℃ 40.1℃ 61.5℃ 38.2℃
15h 3.4℃ 25.3℃ 61.5℃ 31.8℃
16h 2.8℃ 13.9℃ 62.8℃ 23.4℃
17h 2.6℃ 9.0℃ 63.2℃ 16.6℃

※最高温度は赤字
※充電式は持続時間を長くする低温モードで計測してます。

オイル式は安定して温かい温度を保ちます。充電式はモード変更することで、多少温度は上げることができますが、持続時間が短くなってしまいます。

使い捨てカイロは40℃を超える温度を保ちますが、低温下では外気に触れると一気に温度が下がってしまうので、使い方に制限ができてしまいます。

コスパ比較

携帯カイロ コスパ比較(充電式・オイル式・使い捨て)

最後に携帯カイロを1回使用するのに、どれぐらいのランニングコストがかかるのか?比較してみました。

充電式 オイル式 使い捨て
コスパ 約1~2円 約19円 約23円

※オイル式は他のカイロの持続時間に合わせて14時間程度の燃料
※使い捨ては30入りで700円(参考価格)

充電式は本体の性能や充電方法によって多少変わりますが、ランニングコストは圧倒的に充電式が安いです。

また、充電式やオイル式は、使い捨てカイロと違い、別途本体の購入費がかかることを考えても、オイル式は燃料の注油量で時間調節してコストを抑えることができ、充電式はスイッチのon/offで電力の節約ができる利便性があります。

使い捨てカイロは簡単に購入でき、袋を開けるだけで温かくなる、とても利便性の高い防寒アイテムですが、低温下の環境では多少不安があり、ゴミの問題もあります。コスト的にあまり変わらない充電式やオイル式も冬キャンプの防寒アイテムとして活躍できる結果となりました。

まとめ

キャンプで気軽に使える携帯カイロの気になるコスパや温かさについて紹介しました。コスパの良さや温かさはもちろん大切ですが、それだけでなく、それぞれのタイプのメリットやデメリットが自分のキャンプスタイルに合っているのかも考えることで使い勝手の良い携帯カイロを見つけることができますよ。気軽に導入できる暖房アイテムなので、ぜひ冬キャンプの備え+αで検討してみてはいかがですか。

オイルカイロのおすすめハクキンカイロとzippoハンディウォーマーを比較レビュー!
オイルカイロのおすすめハクキンカイロとzippoハンディウォーマーを比較レビュー!冬キャンプの防寒対策で重宝するのがオイルカイロ。冷えた手先や足先を心地よく温めてくれます。そんなオイルカイロにはお馴染みの使い捨てカイロ...
キャンプにおすすめの最強湯たんぽは?容量・素材で徹底比較!朝まで温かいのは?【直火・プラスチック・100均】
キャンプにおすすめの最強湯たんぽは?容量・素材で徹底比較!朝まで温かいのは?【直火・プラスチック・100均】秋冬キャンプの天敵といえば「寒さ」。キャンプでおすすめの暖房器具というと、薪ストーブや石油ストーブ、ホットカーペットが浮かびますね。です...
【2021】冬の車中泊やキャンプ用におすすめの安い電気毛布15選!ポータブル電源とUSBモバイルバッテリーに分けて紹介!【コスパ比較】
キャンプ用電気毛布おすすめ13選をポータブル電源とUSBバッテリー別で紹介!選び方や使い方も解説冬キャンプにぴったりの防寒アイテムである電気毛布。「電源なしサイトだから使えない…」と思っている方もいるのでは?ですが、ポータブル電源や...
ABOUT ME
kyon-si
ひきこもりから、キャンプ歴8年。 キャンプ道具が自宅に入りきらなくなってきたので、都内から引っ越し。長期休暇があれば夫婦2人で長期キャンプ旅へ出かけています。 愛車はジムニーとランクル80ですが、ペーパーゴールド免許。田舎道で練習中。
こんな記事もおすすめ