山ランキング

関西の日帰り登山を難易度別におすすめコースをランキングでご紹介!

関西には奈良や京都近郊ということで古代から親しまれている中低山が多く、よく整備されているため、日帰りが楽しめる山が多いことが特徴です。本記事では、初心者が簡単に登れる超低山から中級者でも満足できるロングトレイルコースまで、難易度別にランキングしました。早速スタートです。

関西の日帰り登山のランキングの基準

本記事のコースのクラスとランキング分けについては以下を基準にしています。

ランキングはそれぞれのクラスの中で、人気がある山を上位にしていますが、あくまでも筆者の主観であり、根拠があるものではありませんのでご了承ください。

関西の日帰り登山初心者コース

よく整備された総所要時間4時間程度で登頂できるコース。登山がはじめての方を想定しています。

関西の日帰り登山初級者コース

総所要時間4~7時間程度、整備されたコースで危険な箇所や難しい場所はありません。登山歴1~4年程度の方を想定。

関西の日帰り登山中級者コース

総所要時間7時間以上、体力とともに経験を擁する危険な岩場や鎖場なども含むコースです。登山歴5年以上の方を想定。

初心者向け関西の日帰り登山コース第3位

甲山(かぶとやま)

所在地:兵庫県
標高:309m

最初にご紹介するのは、約300mの超低山、甲山。お椀を伏せたような山容で立派な独立峰で、遠くからもよくわかります。「お大師さん」と呼ばれる神呪寺があり、登山に合わせて参拝するのも良いですね。

おすすめの日帰り登山コース 仁川駅から甲陽園駅コース

標高差:登り270.6m、降り263m
総所要時間:3時間(休憩時間含む)
仁川駅(にがわえき)(80分)→甲山山頂(10分)→神呪寺(30分)→甲陽園駅(こうようえんえき)

[br num=”1″]
阪急今津線仁川駅から甲山登頂後、神呪寺(かんのうじ)を参拝。阪急甲陽線甲陽園駅へ下山するコースです。どちらの駅も運行本数が多くアクセス抜群、よく整備されているので、特に登山装備もせずに歩くことができるコースです。

山頂は木々に囲まれ展望はありませんが、広場になっており休憩、昼食に最適です。下山は神呪寺方向へ、その後は、参道を下って行けば甲陽園駅に到着です。

初心者向け関西の日帰り登山コース第2位

大文字山(だいもんじやま)

所在地:京都府
標高:466m

五山の送り火と言えば、全国的に知らない人がいないほどの、京都の夏の風物詩ですが、その中でも一番有名な「大文字」の大文字山は、割と簡単に登れて、京都を一望できる山でもあります。京都市内からのアクセスも良く、京都観光を兼ねてハイカーが多く訪れています。

おすすめの日帰り登山コース 銀閣寺コース

標高差:369m
総所要時間:3.5時間(休憩時間含む)
銀閣寺登山口(40分)→火床(40分)→大文字山山頂(35分)→火床(35分)→銀閣寺登山口 

[br num=”1″]
銀閣寺(東山慈照寺)から大文字山を目指します。途中、送り火のための火床や、京都の街を見渡す絶景が待っています。
登山口から舗装路、木段を登りつめると、五山の送り火の火床に到着。ここから京都市を一望できます。また登れば山頂へ。往路を下山します。

初心者向け関西の日帰り登山コース第1位

大台ヶ原山:東大台(おおだいがはらやま:ひがしいおおだい)

所在地:奈良県、三重県
標高:1,695m

日本一雨が多い山、山全体が特別天然記念物という自然豊かな山、大台ヶ原山。秘境とも称される山ですが、自然保護のために整備されていない西大台とは違い、東大台は観光地化され登山道がよく整備されているため、初心者でも気軽にハイキングができます。

おすすめの日帰り登山コース 東大台コース

標高差:121m
総所要時間:4時間(休憩時間含む)
大台ヶ原駐車場登山口(40分)→日出ヶ岳(ひでがたけ)(40分)→尾鷲辻(おわしつじ)(40分)→大蛇嵓(だいじゃぐら)(45分)→尾鷲辻(おわしつじ)(35分)→大台ヶ原駐車場

[br num=”1″]
大台ヶ原山の最高峰日出ヶ岳へ登頂後、よく整備された遊歩道を歩き、絶壁の岩峰「大蛇嵓」で絶景を楽しんだあと、中道を通り大台ヶ原駐車場へ戻ります。

大台ヶ原駐車場横の東大台登山口から出発。最初はなだらか、その先は階段を上がっていくと日出ヶ岳山頂展望台です。日出ヶ岳から先は、観光客よりもハイカーが増える道になります。しばらくすると今回の一番の見どころ「大蛇嵓」へ到着。大蛇嵓から尾鷲辻へ戻り、駐車場への中道を通る最短コースで下山します。

大台ヶ原山の登山|おすすめルート2選!アクセスや所要時間、服装もご紹介!日本百名山の大台ヶ原山。 山全体が特別天然記念物という自然豊かな山岳です。 屋久島に並ぶ日本一雨が多い山でもあり、特異な自然環境が育...

初級者向け関西の日帰り登山コース第3位

摩耶山(まやさん)

所在地:兵庫県
標高:702m
標高差:789m
総所要時間:8.5時間(休憩時間含む)
行者還トンネル西口(60分)→奥駈道出合(120分)→弥山小屋(7分)→弥山(6分)→弥山小屋(30分)→八経ヶ岳(25分)→弥山小屋(35分)→奥駈道出合(100分)→行者還トンネル西口

摩耶山(まやさん)は、六甲山地のちょうど真ん中あたり、掬星台展望台、摩耶ロープウェー星の駅、忉利天上寺などたくさんの施設が整備されている山で、交通アクセスがいいことからたくさんの観光客や登山者が訪れます。

おすすめの日帰り登山コース 六甲山駅~王子公園駅コース

標高差:647m
総所要時間:4.5時間(休憩時間含む)
阪急六甲駅(110分)→摩耶山(90分)→王子公園駅

[br num=”1″]
阪急六甲山駅よりスタートし、摩耶山山頂へ。王子公園駅へ下山する非常にアクセスがいいコース。途中危険な箇所などはありませんが、スタート標高が低いので意外と体力を使います。

しかし、疲労度合いと時間によりロープウェイを使うこともできるため、家族連れでも安心です。摩耶山山頂近くの掬星台展望台からは、神戸から大阪の街の風景を一望できます。

初級者向け関西の日帰り登山コース第2位

御在所岳(ございしょだけ)

所在地:滋賀県、三重県
標高:1212m

御在所岳は、鈴鹿山脈の主峰、日本二百名山にも選ばれる名峰です。山頂近くまでロープウェイが通じており簡単に山頂に到達できますが、様々な登山コースが整備されており、初心者からベテランまで登山者が訪れる山です。

おすすめの日帰り登山コース 一の谷新道コース

標高差:654m
総所要時間: 5時間(休憩時間含む)
御在所山の家(110分)→山上公園(15分)→御在所岳(80分)→御在所山の家

[br num=”1″]
御在所岳登山では一般的な御在所山の家登山口からスタートし、一の谷新道を往復するコースです。
大黒岩、鷹見岩などの巨岩は見どころですが、ロープなどありますので慎重に登りましょう。山頂からは鈴鹿山脈、琵琶湖などが一望できます
春はツツジ、夏は山野草、秋は紅葉、冬は樹氷と1年中が見どころです。

御在所岳|登山初心者の服装やルート情報まとめ!モデルコースをご紹介。御在所岳ってどんな山? 御在所岳は三重県菰野町と滋賀県東近江市にまたがる山で、標高は1,212mです。 日本二百名山、関西百...

初級者向け関西の日帰り登山コース第1位

竜ヶ岳(りゅうがたけ)

所在地:滋賀県、三重県
標高:1099m

鈴鹿セブンマウンテンの中央部、縦走でもよく使われる竜ヶ岳。山容はなだらかで、山頂へ到達する尾根道が開放的で気持ちよく、春には、羊の群れと称される、笹原のシロヤシオの鑑賞に、多くの登山者が訪れます。鈴鹿随一の渓谷の宇賀渓谷も見どころです。

おすすめの日帰り登山コース 宇賀渓谷コース

標高差:855m
総所要時間: 7時間(休憩時間含む)
宇賀渓谷駐車場(50分)→金山尾根分岐(130分)→竜ヶ岳(100分)→金山尾根分岐(40分)→宇賀渓谷駐車場

[br num=”1″]
宇賀渓谷駐車場より出発。宇賀渓谷沿い北河内林道をしばらく歩きます。金山尾根を登り、展望のよい尾根道を進むと、治田峠分岐。その先はササ原の草原の尾根道を登りきると山頂です。
山頂は、遠くに鈴鹿市、伊勢湾、間近に藤原岳など、さえぎるもののない360度ビューで鈴鹿の山々が見渡せます。

中級者向け関西の日帰り登山コース第3位

伊吹山(いぶきやま)

所在地:滋賀県
標高:1377m

日本百名山の伊吹山。滋賀県最高峰、琵琶湖国定公園に指定されている自然豊かな山ですが、古事記や日本書紀でも登場する神話の山でもあります。山野草の生育地としても有名で、コイブキアザミなど固有種が9種もあります。

おすすめの日帰り登山コース 伊吹山コース

標高差:1164m
総所要時間: 8時間(休憩時間含む)
伊吹登山口(100分)→山頂駅(130分)→伊吹山(90分)→山頂駅(60分)→伊吹登山口

[br num=”1″]
伊吹山登山としては最もポピュラーな登山コースで、見晴らしがよく、多くの山野草を楽しめることから人気です。2合目ぐらいで木々が無くなり、見晴らしがいい登山道を登り続けます。前を向けば山頂、振り返れば麓を見ることができますので、迷うことがありません。ただし、日に照らされ続けますので、日射対策を万全にしましょう。山頂は360度ビュー。遠くまで見渡せます。

伊吹山登山|冬の上野ルートは雪山初心者におすすめ!装備や注意点のまとめ。冬の伊吹山の上野ルートは雪山初心者におすすめのコース。登山ルートの注意点や、登山装備についてレポートしますね。 伊吹山ってどんな山? ...

中級者向け関西の日帰り登山コース第2位

六甲山(ろっこうさん)

所在地:兵庫県
標高:931m

阪神地方のランドマーク、六甲山地。都心部からアクセスがよく、初心者から上級者まで様々なレベルの登山コースが選べる、よく整備された山岳です。ロープウェイの山頂駅周辺は山上の街として展望台やレストランなどに施設があり観光地として有名ですが、ロックガーデンなどの個性的な地形や、明るい広葉樹林や豊かな植生も見どころです。

おすすめの日帰り登山コース 六甲山縦走コース

標高差:登り886m/下り901m
総所要時間:8時間(休憩時間含む)
阪急宝塚駅(105分)→大谷乗越(138分)→六甲最高峰(55分)→雨ヶ峠(100分)→阪急芦屋川駅

[br num=”1″]
阪急宝塚駅からスタートし、阪急芦屋川駅へ下山する19kmのロングトレイルコースです。六甲山全山縦走路56kmの約3分の1ですが、六甲山最高峰を含むロングトレイルを歩き切る体力が必要です。

宝塚駅からしばらく街を歩きますが、30分程度で山道に入り、岩倉山、大平山を経ながら標高を上げていき、六甲山最高峰へ到達します。六甲山最高峰からは、風吹岩などのロックガーデン、高座ノ滝へ下り、阪急芦屋川駅へ到着します。

六甲山の登山コースガイド|初心者におすすめ登山ルート3選!難易度や服装もご紹介!阪神地区の山と言えば六甲山。あの阪神タイガースの応援歌「六甲おろし」や、「六甲のおいしい水」など全国的にもよく知られている山です。また、...

中級者向け関西の日帰り登山コース第1位

大峰山(おおみねさん)

所在地:奈良県
標高:1915m

奈良県南部の大峰山。大峰山は大峰山脈全体を言い、女人禁制の山上ヶ岳、女性にも開放されている稲村ヶ岳、八経ヶ岳や弥山などの山が連なります、山岳全体が修験道の地となっており、大峯奥駈道など古代からの修験の道が有名です。

おすすめの日帰り登山コース 行者還コース

標高差:789m
総所要時間:8.5時間(休憩時間含む)
行者還トンネル西口(60分)→奥駈道出合(120分)→弥山小屋(7分)→弥山(6分)→弥山小屋(30分)→八経ヶ岳(25分)→弥山小屋(35分)→奥駈道出合(100分)→行者還トンネル西口

[br num=”1″]
行者還トンネル西口から、弥山を経て、近畿最高峰八経ヶ岳を登頂し往復するコース。
奥駈道出合までは急登続き、ほとんどは樹林帯ですが、弥山から八経ヶ岳の間は立ち枯れした白骨樹の尾根を歩きます。八経ヶ岳山頂の眺望はあまりありませんが、初夏は周辺部のオオヤマレンゲの群生地が見どころです。
下山は、弥山には寄らずに往路を帰ります。

いにしえの道と豊かな自然が魅力の関西の山々

京都、奈良など古くから人々が往来していた関西の山々。凛とした空気が漂うような深い森は、古代のロマンを感じます。そんな関西の山の中で、今回ご紹介した登山コースはどれも魅力いっぱいの見どころ満載です。日帰りコースばかりですので、ぜひ、気軽に訪れてみてください。

こんな記事もおすすめ