ギア

チェーンアイゼンおすすめ5選 選び方やアイゼンとの使い分けは?

チェーンアイゼンの特徴

チェーンアイゼンとは?

チェーンアイゼン(チェーンスパイク)は軽アイゼンの一つといわれており、分類上はアイゼンに含まれます。アイゼンは雪や氷に爪部分を突き刺して引っかかりを作り、山や傾斜を登るのに使用する装備品のことです。主に登山靴やブーツに装着して使用します。

チェーンアイゼンは、何といってもチェーンでブーツを縛ったような外観になるのが特徴です。固定のためにチェーンが裏底と表面に巻き付いていて、小さい爪がいくつも見えるので、チェーンアイゼンを履いている人はすぐに分かります。

アイゼンとの登りやすさを比べる

引っ掛けて雪の上を登る際、アイゼンに付いている普通の爪では歩きにくい場所もチェーンアイゼンならば登りやすくなります。地面に引っかかり過ぎないので歩き方がアイゼンより効率良くて、疲れにくくなります。

また、チェーンで繋げているので、しっかりとした連結ができる上、装備として傷まないところが魅力です。細かな部分の差で、アイゼンよりもチェーンアイゼンの方が軽いのも特徴です。爪の多いタイプと比べると差は歴然で、チェーンアイゼンは平均して400g程度しかありません。

アイゼンとの使い分け

チェーンアイゼンを使用するシチュエーションとしては、アイゼンよりも遮蔽物が少なく傾斜が低い(平地)登山コースで使用します。基本的には、低山コースにチェーンアイゼンが利用されます。

チェーンアイゼンは頑強な12爪以上のアイゼン装備とは違い、傾斜や壁を登るのに向きません。場合によっては、向かない場所でチェーンアイゼンを使用すると装備そのものが力を発揮せず、靴から外れてしまって機能を発揮できないのです。初心者向けの低山コースで雪のある平坦な道に使うのがセオリーです。

また、わずかな重量の違いや登山コースごとに性能の異なるアイゼンを選びましょう。予備のチェーンアイゼンなのか、それともアルプスなど本格的な雪山に挑戦するのかなど、コースにアイゼンが必要か事前に確認して、歩行状況にあわせたチェーンアイゼンにしましょう。

チェーンスパイクは雪渓や沢登りで大活躍!しかし外れる危険性も。チェーンスパイク(アイゼン)は、冬の低山から残雪期にも使用できる便利なアイテム。10月後半になると、山での積雪が顕著になります。雪が積も...
軽アイゼンおすすめ6選|選び方やチェーンアイゼンとの違いをご紹介!軽アイゼンは夏の雪渓、冬季の低山、北アルプスなど残雪する山に必須のアイテム。そんな価格もアイゼンほど高くなく、軽量コンパクトで予備として...

チェーンアイゼンを装着する方法

チェーンアイゼンはチェーンとゴムの構造が簡易的なので、上から靴下を履くような手順で簡単に装備が可能です。
それでは、チェーンアイゼンの取り付けを見ていきましょう。

《爪側を下にしてつま先をかける》
先端を引っかけ、後部を強く引っ張り踵にゴムをかけます。

《ゴム部分を上に引き上げ、固定する。》
靴全体に引っかかったら、ゴムをしっかり靴にはまるように固定します。


[br num=”1″]

この時にチェーンアイゼンの正位置と靴の位置がしっかり合うように調整しておきましょう。

しっかり固定され、装着が完了した状態。

基本的には靴を問わずチェーンアイゼンは取り付けが可能ですが、サイズが合わないと外れやすくなったり、テンションがかかりすぎて正しく使用できない場合があるので、事前に使用する靴とサイズ感を合わせておきましょう。
他のアイゼン製品と違い、チェーンアイゼンは履かせるのが簡単な装着方法なので、余計な作業があまりないのがメリットです。

チェーンアイゼンの選び方

チェーンアイゼンを選ぶときは、特徴をしっかりと押さえるのがポイントです。特に本格的な冬シーズン登山には不向きで、氷塊がある山や雪が固くなるコースでは、チェーンアイゼンを使用することはできません。

理由としては、爪が短く数が多いのがチェーンアイゼンの特徴であるため、雪や氷に爪が刺さらず、スリップや転倒の危険性があるからです。アイゼンを選ぶときに「装着がしやすいからチェーンアイゼンを選ぶ」といった理由で使うと失敗します。

もし、チェーンアイゼンをどうしても使いたいのであれば、別に氷塊・傾斜用に爪数の多いアイゼンを一緒に持っていくのが良いでしょう。

チェーンアイゼン選び4つのポイント

・特徴
・重量
・価格
・性能/素材

以上のポイントを踏まえて、製品を探すのが良いでしょう。軽アイゼンより軽い製品が多いので、重量をまずは比較しましょう。
装着についてはチェーンアイゼンはほとんどが似たり寄ったりで、ほとんど製品ごとに差がありません。そのため、選ぶべきは性能や素材です。

よく聞かれる話としては、チェーンアイゼンで雪の途切れた岩場を歩いてしまい、爪が折れてしまったというものです。性能や素材に加えて、強度についても分かるようであれば確かめると良いでしょう。
ただ、登山初心者が爪の強度といわれても普通は分からないので、よく使われているメーカーの定番といえるチェーンアイゼンから選べば、まず大きな問題はないはずです。

軽アイゼンとチェーンスパイクの違いと積雪期の低山での使い分け方まとめ 主に積雪期の低山から残雪の凍結道まで幅広く使える軽アイゼンから、一般的な軽アイゼンとバリエーションであるチェーンスパイク違いと使...
アイゼンおすすめ8選|12本爪は本格雪山登山向き!選び方や装着方法は?アイゼンは冬の登山において、スリップ・転倒・滑落防止に欠かせないアイテム。雪山で確実なグリップ力を得る12本爪のアイゼンの選び方と装着方...

おすすめのチェーンアイゼン5選

モンベル(mont‐bell) チェーンスパイク 1129612

モンベルオンラインショップ

  • 特徴:ブーツの屈曲に対応した柔軟なチェーンによる固定が可能なのが特徴です。
    オレンジとライトグレーの二色で、スタッフバッグ付きです。
  • 重量:385g(サイズごとに325g(M)・360g(L)・405g(XL))
  • 性能/素材:本体のチェーンはステンレス鋼を使用。バンドはエラス・マーの素材です。
    靴の種類に関係なくブーツからスキー靴まで対応します。

CAMP(カンプ) アイスマスター

  • 特徴:低山の雪道を歩くのはもちろんのこと、雪山の序盤に使用するためにアイゼンとこのチェーンアイゼンを切り替えるのに使えます。登山だけでなく凍結した地面での利用も可能です。春にまだ雪が残っている登山に予備として所持するのもありです。
  • 重量:Sサイズ(35~38EUR):445g
    Mサイズ(39~~41EUR):470g)
    Lサイズ(42~44EUR):480g
    XLサイズ(45~47EUR):495g
  • 性能/素材:シリコン、スチール

エバニュー(Evernew) SPIKE PRO

  • 特徴:雪山登山に加えて、道のぬかるみなんかにもしっかりと対応できる製品です。グレーの専用ケースが付いてきます。
  • 重量:Sサイズ(レッド・23.0〜24.5cm): 370g
    Mサイズグレー(25.0〜26.5cm):390g
    Lサイズ(27.0〜28.5 cm):400g
  • 性能/素材:チェーン本体はステンレス製、バンドはシリコン素材。
  • オクトス・NEWチェーンアイゼン

  • 特徴  :バンド部分は柔らかい素材を使用し、履くような感覚で簡単に装着ができ、甲部分はベルト&バックルで完全誤脱防止。 爪はステンレスを使用し、さびにくい仕様です。
  • 素材  :本体:ステンレス  ケース:ナイロン+ウレタンフォーム
  • サイズ :S:22cm~24.5cm  L:25cm~28cm
  • 平均重量:S:約380g(ペア)  L:約420g(ペア)  収納ケース:約78g
  • カラ- :S:レッド  L:ブラック
  • HILL SOUND(ヒルサウンド)Trail Crampon

    • 特徴:Trail Cramponは、プレートを3つ、チェーンで連結したのが特徴で、柔軟性が高く、さまざまなシチュエーションで利用できるチェーンアイゼンです。
    • 重量:XSサイズ(22.0~24.0cm):448g
      Sサイズ(24.0~26.0cm):460g
      Mサイズ(26.0~28.0cm):480g
      Lサイズ(28.0~30.0cm):500g
    • 性能/素材:スパイク:S50 Cカーボンスチール素材
      チェーン:sutennresu素材
      ハーネス:エラストマー素材
      エルゴノミックスパイクシステムによる安定性の確保。