ナイフ/ノコギリ/刃物類

モーラナイフ最強のガーバーグ(ステンレス)の詳細レビュー!

ガーバーグ(ステンレス)レザーシースはモーラナイフの人気モデルで、モーラナイフ最強のフルタングナイフとして知られています。数あるナイフの中でも非常に優秀な部類で、イチオシのキャンプナイフのひとつです。

今回は、なぜガーバーグがモーラナイフ最強とまで言われるのかを詳しく解説します。
さらに他の種類のモーラナイフとの比較もしていますので、今現在どのモデルを買おうか迷っている方もぜひ参考にしてください。

モーラナイフガーバーグ(ステンレス)の特徴

全長 22.9cm
ブレード長さ 10.9cm
刃厚 3.2mm
タング形状 フルタング
重量 170g
ブレード 14C28N ステンレス
ハンドル ポリアミド

まずはガーバーグの特徴とキャンプナイフとしておすすめな理由を解説します。

すでにガーバーグのことを知っている方であっても、さらにガーバーグへの理解が深まる内容になっています。まだガーバーグがどのような見た目のナイフか知らない方は、こちらの画像とスペックを参考にしてください。

フルタング構造でブッシュクラフトに最適!

「フルタング」というものをご存知でしょうか? 知っている方はこのガーバーグの性質についてイメージしやすいかと思います。
ナイフには「タング」と呼ばれる部分があります。物を切るブレードを構成している金属板の一部で、通常はナイフのハンドル(柄)に隠れています。

多くのナイフはタングの幅がブレードの部分よりずっと細く作られているのに対し、フルタングはブレードの幅と同じくらい、もしくはハンドルと同じ幅に作られています。
このフルタングは普通のタングと比較して、極めて耐久性に優れているのが特徴です。その点が、ガーバーグがブッシュクラフトに最適であると言える理由です。

バトニングやフェザースティックも!

ブッシュクラフトに使用するナイフとして高い人気を誇るモーラナイフは、ほとんどが普通の細いタング(ナロータング)です。
フェザースティックなど、ただ木を削るだけならそれでも良いのですが、ナイフのブレードを棒で叩いて木を割るバトニングをしたいのであれば耐久性に不安があります。
モーラナイフ唯一のフルタングであるガーバーグなら、そのようなハードな使い方であっても全く問題ありません。

焚き火の火口に使用するフェザースティック作りも、ガーバーグなら刃厚が3.2mmと適度な厚さなので、問題なく作ることができます。

ガーバーグはモーラナイフ最高峰の最強ナイフ

ガーバーグはモーラナイフの最高峰モデルであり、高性能かつ高価な素材を使用した特別でな存在です。
実際にガーバーグを買った他の方のレビューを見ると、「ナイフに対しての価値観を変えられた。」とか「これ1本あれば何でもできる。」といった非常に良い評価がほぼ全てを占めています。

モーラナイフ定番のコンパニオンも良いナイフなのですが、モーラナイフの本気を知りたいのであればこのガーバーグを避けて通ることはできません。

まだガーバーグを使ったことがないモーラナイフファンの方はもちろん、最高峰とはいえキャンプ初心者の方が最初の1本として選ぶナイフとしても強くおすすめできるナイフです。

コストパフォーマンス抜群!

コンパニオンの定価が約2,000円であるのに対してガーバーグの定価が約12,000円となっているので高く感じてしまうかもしれませんが、それでもガーバーグは値段以上の価値があるコストパフォーマンスに優れたナイフであると言えます。

バトニングにも余裕で耐える超頑丈なフルタング構造、ガーバーグだけに使用されている特別なブレードの素材14C28N、丁寧に作られた上質なシース(鞘)といった構成はもはや高級ナイフの部類です。このレベルの性能・品質・満足感を12,000円で手に入れられるのは、モーラナイフだけです。

モーラナイフのガーバーグに使用されている素材も特別

ガーバーグには他のモーラナイフとは違う特別な素材が使用されているということをすでに解説しました。しかしそれだけだとその素材の凄さがイマイチわからないと思うので、ガーバーグに使用されている素材に関してもっと詳しく解説します。

ブレード鋼材はステンレス「14C28N」

モーラナイフが生産されているスウェーデンに本社を置き、業界随一の技術力で先進的な金属材料を開発・生産しているサンドビック社の製品です。

他のステンレスブレードのモデルに使用されている12C27に比べ、ガーバーグの14C28Nは刃の持ちがよく、錆にも強くなっています。なのでキャンプ料理にも使えるナイフです。

世界をリードする企業が高性能なナイフのために新たに生み出した耐摩耗性・耐食性に優れたステンレス、それが14C28Nです。

ハンドル素材「ポリアミド」

モーラナイフのほとんどのモデルのハンドルにはラバーが使用されていますが、ガーバーグのハンドルはポリアミド製となっています。

ポリアミドは強い力で伸ばしても破断しない靭性、強く擦れても減らない耐摩耗性、高温にも耐える耐熱性、変質しにくい対薬品性・耐油性など、挙げたらキリがないほどの強みを持っている素材です。

ガーバーグはモーラナイフの中で一番過酷な環境とハードな使用に耐えられるナイフにするため、ハンドルにはポリアミドを用いる必要があったのでしょう。ブレードとハンドル両方の素材だけを見ても、モーラナイフの本気さを感じることができます。

フルタングシースナイフのおすすめ7選!キャンプでの薪割りやフェザーに使える1本!フルタングシースナイフは、キャンプで薪割りやブッシュクラフトを行う方であればぜひ持っておきたいアイテムです。ナイフには様々な種類のものが...

モーラナイフを種類別にガーバーグと比較

「ガーバーグが凄いのは何となくわかったけど、他のモーラナイフも気になる。」という方もいるかと思います。そこで、モーラナイフの中でもブッシュクラフトに使用するナイフとして人気がある他のモデルと比較をすることにしました。

あくまでガーバーグがイチオシであることに変わりはありませんが、他のモーラナイフも良いナイフです。ガーバーグだけを持ち上げるようなことはせず、あくまで公平な比較をしてそれぞれの魅力をご紹介します。

ガーバーグとコンパニオンヘビーデューティー(ステンレス)を比較してみて

モーラナイフの大定番、コンパニオン ヘビーデューティーのステンレスモデルです。このナイフの良さはまず何と言っても安いこと! とりあえずモーラナイフを一度買ってみたいという方や安く抑えたいという方にとっては有難い存在です。刃厚が3.2mmあるのでブッシュクラフトにも使えます。

ガーバーグ コンパニオン
ヘビーデューティー
全長 22.9cm 22.4cm
ブレード長さ 10.9cm 10.4cm
刃厚 3.2mm 3.2mm
タング形状 フルタング ナロータング
重量 170g 104g
素材 ハンドル:ポリアミド
ブレード:14C28N ステンレス
ハンドル:ラバー
ブレード:12C27 ステンレス

比較してみると両方ともサイズはほぼ同じですが、ガーバーグの方がだいぶ重いことがわかります。フルタングのため使用されている金属部分が大きいことが主な理由でしょう。ナイフの重さに関しては、「軽い=良い」とか「重い=悪い」、もしくはその逆というように単純に決められるものではありません。

軽いコンパニオンは長時間使っても疲れにくいのがメリットであり、安定性に欠けるのがデメリットになります。一方で重いガーバーグは、バトニングなどの力が要る作業をする際に安定感があるのがメリットになり、料理などに長時間使用していると疲れてしまう可能性があることがデメリットになります。

コンパニオンの気になる点としては、使用している人が多いために他人とかぶりやすいというのがあります。ですので、他人とかぶるのが嫌な方にはコンパニオンはおすすめできません。それを全く気にしないのであれば、コンパニオンも良い選択です。

ガーバーグとブッシュクラフトを比較してみて

次は「ブッシュクラフト」という、とてもわかりやすい名前を冠しているモデルと比較してみます。定番のコンパニオンと大きく違うのが、ハンドルの形状です。握った時に人差し指が当たる部分をくぼませることで、よりしっかりとグリップできるようになっています。今回比較に用いるのは、カーボンスチールブレードのモデルです。

ガーバーグ ブッシュクラフト
全長 22.9cm 23.2cm
ブレード長さ 10.9cm 10.9cm
刃厚 3.2mm 3.2mm
タング形状 フルタング ナロータング
重量 170g 123g
素材 ハンドル:ポリアミド
ブレード:14C28N ステンレス
ハンドル:ラバー
ブレード:カーボンスチール

カーボンスチールは硬度が高く、しっかり砥げれば最高の切れ味を発揮します。ですが切れ味に優れている反面、固いものを無理に切ろうとしたりコンクリートの地面に落としたりすると刃こぼれを起こす可能性があります。硬度が高い素材は、瞬間的な強い衝撃で破損することがあるのです。その点に注意して使用する必要があります。

また、カーボンスチールはステンレスと違い、適切なメンテナンスをしないと錆びてしまいます。この「ブッシュクラフト」のブレードはブラックのコーティングがされているのでカーボンスチールブレードとしては錆に強くなってはいますが、使用しているうちに付いた傷からコーティングの剥げ、そして錆につながるという可能性は十分にあり得ます。

そしてこの「ブッシュクラフト」で気になるのが、コンパニオンと同じナロータングである点です。ブッシュクラフトという名前からとても頑丈なナイフのように見えますが、バトニングでの使用には少々不安があります。そこまでハードな使い方をしないのであればとても良いナイフなのですが、ナイフで薪割りなどをしてみたいのであれば、ガーバーグにするのがベターでしょう。

ガーバーグとカンスボルを比較してみて

カンスボルの大きな特徴はブレードの形状です。ブレードの根本から真ん中あたりまでを厚く、そこから先端までを薄く作っています。これはナイフの使い方からしても理にかなっていて、力の要る作業に使う根本付近を頑丈に、そして先端付近を薄くすることで繊細な作業をこなせるようにしています。

ガーバーグ カンスボル
全長 22.9cm 22.6cm
ブレード長さ 10.9cm 10.9cm
刃厚 3.2mm 2.5mm
タング形状 フルタング ナロータング
重量 170g 100g
素材 ハンドル:ポリアミド
ブレード:14C28N ステンレス
ハンドル:TPE、PP
ブレード:12C27 ステンレス

刃厚が2.5mmとモーラナイフとしては標準的な厚さでさらにナロータングなので、あまりハードな使い方に向いているとは言えません。しかし、ブレードの厚さを変化させていることで幅広い使い方ができるのはガーバーグにもない魅力です。

薪割りに使用するとブレードが折れてしまう可能性がありますが、ブッシュクラフトでスプーンやフォークなど細かい加工が必要なものを製作する場合には、非常に使い勝手が良いナイフです。それに加えて風変わりな見た目がカッコ良く、他人と違うナイフが欲しい人にもおすすめできます。

ガーバーグとは全く性質が異なるナイフなので、できれば両方欲しいところ。「でもそれだと財布に痛いしどちらか1本に絞りたい!」という方には、やっぱりガーバーグをおすすめします。理由は、記事の前半でもご紹介した購入者のレビュー「これ1本あれば何でもできる。」とあるように、こいつがいれば何とかしてくれると安心できるほどの強さを持っているからです。

ガーバーグはステンレスブレードのレザーシースモデルがイチオシ!

ガーバーグにはいくつかの種類があり、ブレードはステンレスかカーボンスチール、シースはプラスチックかレザーから選べます。この中で一番おすすめなのが、ステンレスブレードかつレザーシースのガーバーグです。

理由は高級感があってカッコ良いから! それとエージングを楽しめるからです。 最初はピカピカのレザーシースも使っていくうちに汚れやシワが蓄積していき、世界にひとつしかない自分だけの道具として強い愛着が生まれます。キャンプでナイフを使う楽しみ、家でナイフを研ぐ楽しみに加えてレザーシースの手入れをする楽しみを味わうことができます。

モーラナイフ最強ガーバーグ1本でキャンプに挑戦!

モーラナイフの中でもとりわけ高い評価を得ているガーバーグは、知れば知るほど、使えば使うほどポテンシャルの高さがわかります。そしてキャンプナイフとして人気があるモーラナイフの凄さを再認識させられます。

モーラナイフ ガーバーグは初心者の方が最初に買うナイフとしても、ベテランの方がコレクションに加えるナイフとしても、さらにはプロフェッショナルが自分の命をつなぐためのナイフとしてもおすすめできる逸品です。ぜひ、モーラナイフの本気に触れてみてください。

バドニングナイフ最強はフルタング!固い薪では安いナイフは折れる!?
バドニングナイフ最強はフルタング!固い薪では安いナイフは折れる!?バトニングナイフはブッシュクラフトでバトニング(薪割り)する際に、切っても切れない存在です。ナイフで華麗に薪を割り焚き火する姿に憧れを抱...
バトニングに適したキャンプナイフの選び方!正しいやり方やおすすめナイフもご紹介!バトニングができると、ブッシュクラフトや焚き火がより楽しくなります。上手にバトニングをするためには正しいやり方を知っておくことも重要です...
こんな記事もおすすめ