メスティン

メスティンのシーズニング&バリ取り&鏡面加工のやり方のまとめ!

トランギアメスティン

キャンプや登山で大活躍のメスティンですが、メンテナンスはどうしたらいいの?と疑問に感じたことはあるのではないでしょうか。今回は、メスティンへの共通の悩みであるシーズニング&バリ取り&鏡面加工ついて紹介していきます。

メスティンにメンテナンスをするメリット

メスティンをメンテナンスするメリットは、快適に使用すること、寿命を長くすることの二つです。使用前の簡単なメンテナンスが、快適にキャンプ飯を作ろことがき、また愛着を持って長く使用する事ができます。今回は、簡単かつ効果的なメンテナンス方法を3つ紹介していきます。

シーズニング

メスティンのシーズニング

シーズニングは、金属表面に見えない膜作るための作業で、料理の焦げ付きや、さらには金属臭の匂いが料理に移るのを防いでくれます。

特に、メスティンへの「焦げ付き」を防ぐために、シーズニングが重要です。メスティンは、アルミ製のため熱伝導率が良く、短時間で全体に熱が伝わりやすい一方、火の調整を間違えるとすぐに、焦げ付いてしまいます。

バリ取り

メスティンのバリ取り

バリとは、工場で金属を加工後にできる縁のザラザラや突起のことです。

メスティンを購入後、縁を見てみるとバリが非常に目立ちます。鋭利なバリもあるため、使用時に手を切ってしまう可能性があります。ストレスなく使用するためにも、このバリ取りは非常に重要な作業です。

鏡面加工

鏡面加工をしたメスティン

鏡面加工とは、金属の表面を磨いて鏡のようにピカピカに仕上げる加工のことで、とても綺麗で高級感ある見た目にすることができます。長くメスティンを愛用すると、傷や汚れが普通に洗うだけでは落ちにくくなります。鏡面加工することで汚れや傷もきれいにすることができます。

鏡面加工は、機能的には影響はありませんが、手間をかけて唯一無二のメスティンに仕上げ、愛着を持って長く使用することができると思います。

メスティンのシーズニングのやり方

米と米のとぎ汁

メスティンのシーズニングは、お米のとぎ汁を使用するのが一般的です。米糠の成分を表面に付着させます。
用意するものは、2点です。

  • お米のとぎ汁 ※米1合分の最初のとぎ汁を使用するのがおすすめです。
  • メスティンが収まる大きさの鍋

お米のとぎ汁の代わりに、野菜くずも使用できます。野菜にも米糠と同じ成分が含まれているそうで、シーズニングの効果が期待できます。ただ、野菜の色素でメスティンが変色してしまう可能性もあり、個人的にはお米のとぎ汁をおすすめします。

シーズニングの手順と注意点 

メスティンを米のとぎ汁につける

鍋にとぎ汁を入れ、メスティン本体と蓋を浸しましょう。

メスティンのシーズニング

全体がしっかりと浸かっているか確認し、約30分間煮込みます。

メスティンは柔らかく薄いアルミ製のため、お湯に沈める際に無理な力を加えるのを避けましょう。

また持ち手部分はゴムの為、変形する恐れがあるので必ず外してシーズニングすることをおすすめします。

メスティンを米のとぎ汁から上げる

30分後、メスティンは熱くなっているため、菜箸やトングで取り出します。

5分ほど放置して熱を冷まします。

お湯から取り出し、すぐに冷水に当てると変形する可能性があるため、空気に当てて冷めるのを待ちましょう。

メスティンを水洗い

熱が冷めたら水とスポンジで軽く洗い、乾燥させたら終了です。

シーズニング後は、水洗いのみで、洗剤で洗わないように注意しましょう。洗剤で洗うことで、皮膜加工効果が薄れてしまいます。

メスティンにシーズニングが必要な3つの理由!米のとぎ汁以外は何が使える?スウェーデン製のアルミ飯ごうメスティンに、シーズニングが必要な理由をご存知ですか? シーズニングには主に米のとぎ汁を使う方法があり...

メスティンのバリ取りのやり方

メスティンのバリ取りに使う紙やすり

メスティンの本体と蓋のバリ取りは、紙やすりを使用しましょう。

紙やすりは、♯400番と♯1000番のものを2種類使用すると、バリを取り綺麗に仕上げることができます。

バリ取りの手順と注意点

メスティンのバリ取り

まず初めに、♯400番ほどの数字が小さく目が粗い紙やすりを使用し、ゴシゴシとバリを取っていきます。

目安は、バリの感触がなくなるまでです。

次に♯1000番くらいの目が細かい紙やすりを使用して、仕上げを行います。

メスティンのバリがないか手で確認

そして、縁のザラザラの感触がなくなれば、バリ取り作業終了です。

軍手をつけてバリ取りを行いましょう。素手で触ると指を切ってしまうかもしれませんので、十分に気をつけましょう。

また、紙やすりは力を入れると破れやすいので、軽く擦る程度で大丈夫です。

メスティンの鏡面加工のやり方

メスティンの鏡面加工に必要なアイテム

メスティンの鏡面加工に必要なものは、5点です。どれもホームセンターで揃えることができますよ。この5点を使い、メスティンを磨いていきます。ウエスは新品ではなく、自宅にある使用済みタオルでも問題ありません。

  • 軍手等の手袋
  • 養生用の新聞紙等
  • ピカール(金属磨き)
  • ウエス(布):磨き用と仕上げ用
  • 耐水ペーパー:♯1500~♯2000

鏡面加工の手順と注意点

メスティンの鏡面加工の手順になります。磨き始める前に、メスティンについている汚れを中性洗剤で軽く洗い、乾燥させましょう。

メスティンを耐水ペーパーで磨く

①耐水ペーパーを使い、5分くらい全体を軽く磨く。

初めは、目が粗めの耐水ペーパーで磨き、♯2000番程度で仕上げを行います。

②水洗いをして乾かす。

ピカールでメスティンを磨く

③大さじ1/2くらいのピカールをウエスにつけて、全体に広げて強すぎない力で磨いていきます。

④3の作業を5回ほど繰り返す。(合計で30分くらい)

何回繰り返すかは、自分がどのくらいツヤを出したいかによります。よりピカピカいしたければ、5回程度繰り返せばピカピカの鏡面加工に仕上げることができます。

メスティンに着いたピカールを綺麗な布で拭きとる

⑤綺麗な布で拭き取り完成。

鏡面加工をしたメスティン

磨けが磨くほどピカピカになりますので、ぜひ愛情を持って磨いてください。

メスティンを鏡面加工した後の汚れ

鏡面加工後の道具はこのくらい汚れます。

ピカールは、液体状のため、床に垂れ部屋を汚してしまう可能性もあるので、新聞紙でしっかりと養生することをおすすめします。

また、耐水ペーパーで磨く時から最後まで、一定の方向で磨くことを心がけることで、より綺麗に仕上げることができますよ。

メスティンとフッ素革命
メスティンをテフロン加工する費用は高い?DIYならフッ素革命がおすすめ!メスティンはアウトドア料理の幅を広げてくれる人気アイテムです。アウトドアの醍醐味と言ったら大自然の中で作り、食べるアウトドア料理ですよね...
メスティンとフッ素革命11Light
【使い方レビュー】フッ素革命11ライトをメスティンの焦げ付き防止に使ってみた!今回は、誰でも簡単にフッ素加工できると噂のフッ素革命11Lightをメスティンに使って、実際に炊飯や料理をしてみて、フッ素加工してないメ...

メスティンのシーズニング&バリ取り&鏡面加工のやり方のまとめ!

トランギアメスティン

以上で、メスティンのメンテナンス方法のシーズニング&バリ取り&鏡面加工のやり方を紹介してきました。

メンテナンスをすることは、快適に使用することが目的です。しかしそれ以上に、手間をかければかけるほど、その道具に愛着が湧いてきます。そして、愛着ある道具を使うことで、思い出深いキャンプになるはずです。

ぜひ自分だけのメスティン作りに挑戦してみてください。

メスティンで自動炊飯!ダイソーの固形燃料で失敗しない4つのコツ!メスティンはダイソーの固形燃料を使えば「自動炊飯」ができるので、その炊き方とコツをご紹介します。メスティンは、アウトドアギアとして軽くて...
【ポケットストーブ×メスティン×固形燃料】自動炊飯の手順と注意点のまとめエスビットのポケットストーブとメスティンを固形燃料で自動炊飯する手順や気を付けるポイントを紹介します。誰でも簡単にできて、キャンプや登山...
ABOUT ME
kanayasu
大学卒業後5年間東京で働きましたが、自然を愛しすぎたため、北海道に移住しました。夏は登山やキャンプ、冬はスキー場からバックカントリーまでスノーボードを楽しんでいます。
こんな記事もおすすめ