DDタープは自由な張り方ができる事で人気のタープです。
今回はDDタープの張り方の中でも簡単で広い居住空間を確保できる「ダイヤモンド張り」をDDタープ3×3、4×4、3.5×3.5を使用して図解付きで詳しく解説していきます。
また、ポールの最適な長さも紹介するので張り方と合わせて参考になれば幸いです。
DDタープ「ダイヤモンド張り」に必要なアイテム
- ペグ
- ペグハンマー
- パラコード
- ポール
ペグの必要本数と長さ
ペグは30cmぐらいの長さがある方が風がある日でも安心です。
ペグの本数は通常5本ですが、後方にガイラインを張って居住空間を広くする場合には6本必要です。
DDタープに付属のペグ(写真左)では少し頼りないので、他のペグを用意した方が良いです。
ちなみに今回使用したペグはスノーピークのソリッドステーク30cmです。
パラコード(ガイロープ)の必要本数と長さ
パラコードの長さと本数は、3×3のDDタープの場合は3.5m程度、4×4のDDタープの場合は4.5m程度が、最低2本必要です。
こちらもガイラインを張って居住空間を広くする場合には3本必要です。
パラコード(ガイロープ)の長さの目安
- DDタープ3×3・・・3.5m 2本
- DDタープ3.5×3.5・・・4m 2本
- DDタープ4×4・・・4.5m 2本
こちらがDDタープに付属の自在ロープ。
長さの調節もできて便利ですが、短く長さが足りない事がたまにあるので、パラコードをやテントの用のガイロープを使用する方が使い勝手が良いです。
ガイロープの張り方・結び方・使い方!キャンプで使うタープやテントのロープの太さや長さを解説
ポールの必要本数
ポールは通常1本ですが、後方に居住空間を広げるためのガイロープを張る場合には長さが120cm程度のポールがもう1本必要です(木でも代用可能です)。
DDタープ「ダイヤモンド張り」に最適なポールの長さ
DDタープ3×3・4×4・3.5×3.5の「ダイヤモンド張り」に最適なポールの長さ(タープの高さ)は好みにもよると思いますが、ソロキャンプで使いやすい「ダイヤモンド張り」の高さを紹介します。
左から順にD Dタープ4×4・3.5×3.5・3×3となっています。
それぞれポールの長さの目安は
- DDタープ4×4・・・240cm
- DDタープ3.5×3.5・・・230cm
- DDタープ3×3・・・220cm
使用したポールはロゴスシステムロックポールを使用しました。
DDタープは自由な張り方ができるので、ポールの長さが張り方によって変わります。
ロゴスシステムロックポールは長さが90cm~230cmまで5cmきざみで調節できるので、いろんな張り方に対応できるので、すごく便利です。
最近ではロゴス以外にもカッコ良く優れた伸縮ポールが販売されていますのでそちらもチェックしてみて下さい。
DDタープ3×3「ダイヤモンド張り」張り方マニュアル【図解あり】
DDタープ「ダイヤモンド張り」の張り方マニュアルを図解付きで解説していきます。
今回はポール一本で設営できるシンプルで簡単な張り方を紹介します。
張り方①タープを広げて4角を軽くペグダウン
キレイに張るためには出来るだけ平らな場所を選びます。
凸凹が多い場所だとシワができたり地面とのタープの間の隙間が大きくなったりすことがあります。
最適な場所を選びD Dタープを広げて4角にペグを仮止めします。
張り方②タープを後方2箇所をペグダウン
後方にあたる角から1つ目のループのAを2ヶ所ペグダウンします。
あまり引っ張りすぎないように張る方がキレイに仕上がります。
張り方③タープを折り込む
色がついた三角のBの部分を内側に折り込みます。
張り方④メインポール用ガイラインを2箇所ペグダウン
ポールを図のように配置してロープをガイロープ2本をポールの長さに調整します。
図のようにロープを45°の場所に配置してペグダウンする場所を決めます。
メインポールの先端に掛けるガイロープの結び方はもやい結びが解け難くて良いと思います。
張り方⑤ロープを緩めてポールを立ち上げ
自在金具を使っている場合は自在金具を緩めてポールを立ち上げます。
ポール立ち上げ後、再度ロープの張り具合を調節します。
張り方⑥両サイドのループをペグダウン
両サイドCのループを2ヶ所ペグダウンします。
矢印の方向にピンと張るように意識すると綺麗に張れます。
ペグダウンはしっかりと打つことで地面との隙間が少なくなります。
これでダイヤモンド張りの完成です。
必要に応じて後方にガイロープを結び居住空間を広げてください。
DDタープ「ダイヤモンド張り」の特徴
ダイヤモンド張りの良い点
- 設営が簡単
- 広い空間で開放感がある
- 防風性が高いので風の影響を受けにくい
- 高さがあるので焚き火がしやすい
- タープで人目を遮ることができる
ダイヤモンド張りの特徴は、設営が簡単なのでスピーディにシェルター作ることができます。
左右はタープで囲われており、人の目を遮ることができ、後方は日差しや風を防ぐことができます。
前方は広く開放感があり、高さもあるので焚き火の火の粉の心配も少ないです。
風向きさえ気をつけて設営すれば、プライベート感もあり開放感も抜群な張り方です。
ダイヤモンド張りの残念な点
- タープ泊には不向き
- 風が強い時は不向き
ダイヤモンド張りは、タープをオープンで抵抗なく寝れる方には問題ないですが、フルクローズできないのでタープ泊には不向きです。
また、風の影響を受けやすい張り方なので、強風時など風が強い日には別の張り方をした方が無難です。
これらがダイヤモンド張りの特徴です。
DDタープのダイヤモンド張りのサイズ感
DDタープのダイヤモンド張りのサイズ感が少しでも伝わるようにコットや蚊帳を入れてみましたのでそれぞれ参考にしてみてください。
DDタープ3×3のダイヤモンド張りサイズ感
コットのみでのタープ泊は狭いながらもタープ泊可能です。
3×3のダイヤモンド張りは蚊帳(ポップアップシェルター)を置くとかなり狭くなります。
蚊帳の高さが高とは奥行きが収まらないのであまりおすすめできません。
DDタープ3.5×3.5のダイヤモンド張りサイズ感
3.5×3.5のダイヤモンド張りでのコット泊はサイズ感が良いです。
3.5×3.5のダイヤモンド張りに蚊帳(ポップアップシェルター)は高さがあると干渉して奥まで入りません。
蚊帳の形やサイズ次第では収まる可能性はありそうです。
DDタープ4×4のダイヤモンド張りサイズ感
4×4のダイヤモンド張りでのコット泊ではかなり大きく感じます。スタイルにもよりますがソロキャンプでは大きすぎると感じるかもしれません。
コットは十分に入るサイズ感です。
ダイヤモンド張り 張り方【アレンジ】タープを広げてペグダウン
DDタープ4×4の場合大きすぎて居住スペースにならないデットスペースができてしまいますので、効率よく使うために少しアレンジした「ダイヤモンド張り」を紹介します。
DDタープ3×3「ダイヤモンド張り」の張り方と違う点はこのポイント。
角から2つ目のループをペグダウンして内側に折り込みます。
内側に折り込んだスペースは荷物置き場にもなります。
後方は高さが低くなり過ぎて使えなかったスペースがペグを打つ場所のアレンジだけで、荷物置き場にすることも可能です。
DDタープ4×4「ダイヤモンド張り」を少しアレンジした完成形です。
他にもあるダイヤモンド張りのアレンジ
夏でも涼しいダイヤモンド張り
両サイドに1〜2mのガイロープを繋いでペグダウンすると地面との間に隙間ができて風の通りが良くなります。
悪天候時にはひとまわり小さなダイヤモンド張り
サイドのペグダウンを一つ内側のループにすることで幅・高さ共に小さくなり風の影響を受けにくくなります。
また、サイドは内側に織り込むことでタープ内に荷物の置き場ができて雨天時には重宝します。
DDタープ「ダイヤモンド張り」で覚えておきたいロープワーク
DDタープ「ダイヤモンド張り」のダイヤモンド張り以外にも使えるロープワークなので、この機会に覚えておきましょう。簡単な動画も作ってみたので参考になれば幸いです。
もやい結び
DDタープ「ダイヤモンド張り」ではガイロープを結ぶ時に使用します。素早く結べて頑丈だけど、すぐほどくことが可能な万能な結び方でキングオブノットと呼ばれています。
自在結び
DDタープ「ダイヤモンド張り」ではガイロープを結ぶ時に使用します。自由に長さを変えることができるのでタープを立てるときに必要不可欠な結び方です。
巻き結び
DDタープ「ダイヤモンド張り」では居住空間を広げるためのポールに使用します。ポールの長さに左右されず好きな場所に固定できるので覚えておきたいロープワークの一つです。
DDタープ「ダイヤモンド張り」の張り方のまとめ
DDタープはいろんな種類の張り方がありますが、中でも「ダイヤモンド張り」は初心者の方でも短時間で簡単に設営できるので、ぜひ次のキャンプで挑戦してみてください。