ポータブル電源で使える暖房器具は色々とありますが、中でも電気毛布は出力ワット数も低く、冬キャンプで手軽に使える暖房器具として人気です。
ですが、ポータブル電源の容量を間違えると寝ている途中にバッテリーが無くなってしまい寒さで寝不足になってしまうことも…。そこで今回の記事では、キャンプで電気毛布を使う上で知っておくと便利な情報をお伝えします!電気毛布を一晩稼働させるのにどれくらいの容量が必要かなどを知っておくと、寒い日のキャンプでも快適に眠りにつくことができますよ。
目次
電気毛布を使用するならポータブル電源が必要

電気毛布を一晩キャンプで使うにはAC電源が必要です。そんな時活躍するのがポータブル電源、暖房器具の中では消費電力が1000Wを超えるものもありますが、電気毛布は少ない消費電力量で稼働できるので大抵のポータブル電源で稼働させることができますよ。
AC電源付きのキャンプ場を選べばポータブル電源をわざわざ持って行く必要はないかもしれませんが、寒い季節のAC電源付きのサイトは競争率も高いですし、まだまだAC電源がないキャンプ場も多いです。ポータブル電源があればキャンプ場の選択肢も広がりますし、車中泊でも電気毛布を使うことができますよ。
電気毛布の消費電力は?

電気毛布を一晩キャンプで使うにはAC電源が必要です。電気毛布は大抵のポータブル電源で稼働させることができると言われてますが、実際に冬キャンプでスペック通りの能力を発揮できるのか?まずは電気毛布の消費電力を見ていきましょう。
消費電力
冬キャンプで愛用されてる方が多いサイズの電気毛布の定格消費電力は44Wもしくは55Wで、一番高い温度の「強」に設定した時の1時間当たりの消費電力量は約27Wとなっているので、8時間使用しても216Wの計算になります。
参考にSugiyamaとコイズミのサイズと消費電力を見てみましょう。
メーカー | 型番 | サイズ | 定格消費電力 | 消費電力量(強) |
---|---|---|---|---|
Sugiyama | NA-023S | 140×80cm | 55W | 27Wh |
コイズミ | KDS-4061 | 130×80cm | 40W | 27Wh |
メーカーが記載している強モードの消費電力は、室内気温が20℃程度での測定値となり、冬キャンプなどの外気温が低い中で使うと電気毛布の稼働時間が長くなり、消費電力量が増えてしまうので、容量が大きなポータブル電源が必要になります。
電気毛布を一晩使用できるポータブル電源の容量は?

ポータブル電源の容量は「Wh(ワット時)」という単位で表記されますが、定格消費電力が55Wの電気毛布を低温下で一晩使いたい時は容量が600Wh程度のポータブル電源を選ぶ必要があります。
ポータブル電源でAC出力する場合、実際に使用できる容量は変換効率が80%のバッテリーでは20%の容量がロスとなってしまい、800Whのポータブル電源は640Wh程度の容量しか使用できません。変換効率はだいたい80%程度ですが、メーカーごとに異なるので、ポータブル電源の容量選びの際には注意しましょう。

ポータブル電源の容量は600Whも必要?55Wの電気毛布を使用してみた

定格消費電力が55Wの電気毛布を8時間フル稼働すると計算上では「55(W)×8(h)=440(Wh)」となりますが、では実際にどれぐらいの消費電力になるのか?それぞれ異なる気温で検証しました。
- グランドシート付のDODカンガルーSテントを使用
- サーマレスト→電気毛布→ブランケットの順に敷いて、電気毛布上で温度を計測
- ポータブル電源はAnker PowerHouse II 800を使用
- 定格消費電力55Wの電気毛布を使用
- 電気毛布の設定温度は「中」
【平均気温9.7℃】ポータブル電源で電気毛布を使用

平均気温 | 9.7℃ |
---|---|
平均温度 | 20.5℃ |
消費電力 | 485W |
【平均気温0.8℃】ポータブル電源で電気毛布を使用

平均気温 | 0.8℃ |
---|---|
平均温度 | 15.4℃ |
消費電力 | 520W |
【平均気温-1.2℃】ポータブル電源で電気毛布を使用

平均気温 | -1.2℃ |
---|---|
平均温度 | 12.3℃ |
消費電力 | 530W |
ポータブル電源で55Wの電気毛布を使用した結果
変換効率が80%のポータブル電源で55Wの電気毛布を低温化では、計算値の約1.2倍の容量をもつポータブル電源が必要となります。
定格電力55Wの電気毛布1枚の場合は、55W×8時間×1.2=528Wh程度の容量が必要
【強・中の温度設定】ポータブル電源で電気毛布を使用


温度設定 中 | 温度設定 強 | |
---|---|---|
平均気温 | 0.8℃ | 0℃ |
平均温度 | 15.4℃ | 15.0℃ |
消費電力 | 520W | 517W |
電気毛布はサーモスタットでスイッチを自動で入り切りして温度調節をする仕組みになっています。布団の中のように熱がこもらない冬キャンプでは常に稼働状態になってしまうので、温度設定は中でも強でも同じ消費電力になります。

電気毛布を2枚使用する場合はポータブル電源の容量は1100Whあると安心
外気温で電気毛布の消費電力量が増えることを考慮すると、家族や友人で電気毛布を2枚使いたい場合には、1100Wh程度の容量があるポータブル電源だと安心して一晩使うことができます。
55W×2×8時間×1.2=1056Wh
もちろん、あくまでも目安なので使う電気毛布の消費電力やどれくらいの気温の中使うのかなどによっても前後しますが、ひとつの目安として考えておくとポータブル電源選びに役立ちますよ。

一晩電気毛布を使うのに最適なポータブル電源のおすすめ
ここからは一晩電気毛布を使うのに最適な600~800Whの容量のポータブル電源を厳選して紹介します。どれも安全性が高く容量も大きいので、使い勝手の良いものを選んでくださいね。
Anker PowerHouse II 800
サイズ | 幅30×奥行き18.5×高さ20.4cm |
---|---|
重量 | 約8.3kg |
電力容量 | 718Wh/216,000mAh |
AC定格出力 | 500W(最大瞬間1,000W) |
前面に大きなディスプレイが搭載されていて、バッテリー残量や給電可能な残り時間、満充電になるまでの推定時間など細かな情報が確認できるので、計画的な使用が可能です。多数の安全機能により電池の熱を最適にコントロールしてくれるので安全性も高いです。
JVCケンウッド ポータブル電源 626Wh
サイズ | 幅30 ×奥行き19.2×高さ19.3cm |
---|---|
重量 | 約6.4kg |
電力容量 | 626Wh/174,000mAh |
AC定格出力 | 500W(最大瞬間1,000W) |
取っ手が折りたためるので積載時に邪魔になりませんし、アダプター類を収納できる専用のポーチも付いているので持ち運びに適しています。国内メーカーで安全性も高いながら、お値段も高機能なポータブル電源の中ではお手頃なのでコスパが良いと人気が高いです。
Jackery ポータブル電源 708
サイズ | 幅29.9×奥行き19.1×高さ19cm |
---|---|
重量 | 約6.8kg |
電力容量 | 708Wh/191,400mAh |
AC定格出力 | 500W(最大瞬間1,000W) |
ポータブル電源を選ぶ上で候補として外せないのがJackeryのポータブル電源です。2019年から日本向けに製品が展開されましたが、以降トップレベルの人気をキープしています。708は定格出力、電力容量、大きさのバランスが良く使い勝手がいいポータブル電源です。
EcoFlow(エコフロー) ポータブル電源 DELTA mini
サイズ | 幅38×奥行き18×高さ24cm |
---|---|
重量 | 約11kg |
電力容量 | 882Wh /245,000mAh |
AC定格出力 | 1,400W(最大瞬間2,100W) |
882Wh /245,000mAh と大容量ですが、DELTAシリーズ史上最も軽量なモデルで、積載や家での保管時にも困りません。定格出力も1,400Wと高出力となりますが、万が一それを超えた場合には自動で定格出力内に収まるよう調節する「X-Boostテクノロジー」が搭載されているので安心して使えますよ。

EcoFlow ポータブル電源 RIVER Pro
サイズ | 幅28.9×奥行き18×高さ23.5cm |
---|---|
重量 | 約7.2kg |
電力容量 | 720Wh |
AC定格出力 | 600W(最大瞬間1,200W) |
容量が720Whと1晩電気毛布を稼働させるには十分な容量がありつつ、重量が約7.2kgで持ち運びもしやすいです。専用のエクストラバッテリーを追加することで容量を1440Whにできるので、家族で電気毛布を稼働させたり長期キャンプの場合にも便利です。
EcoFlow ポータブル電源 RIVER Max Plus
サイズ | 幅28.9 ×奥行き18×高さ23.5cm |
---|---|
重量 | 約8.0kg |
電力容量 | 720Wh/360Wh |
AC定格出力 | 600W(最大瞬間1,200W) |
モジュール設計となっているのでエクストラバッテリーを着脱により容量を720Whから360Whに変更することができます。用途に応じて容量を増減できるので持ち運びも苦になりませんね。3つのAC出力ポートが付いているので、家族分の電気毛布も稼働できますよ。

BLUETTI EB70
サイズ | 幅32 ×奥行き21×高さ22.2cm |
---|---|
重量 | 約9.7kg |
電力容量 | 716Wh |
AC定格出力 | 700W(最大瞬間1,400W) |
使用されているバッテリーの種類がリン酸鉄系で、安全性が高いので寝ているときの電気毛布使用時には特に安心できます。-20℃の過酷な気温下でも動作するので、真冬のキャンプ場でも問題なく使えますよ。カラーがシックなグレー、ポップなカーマイン・ミントグリーンから選べるのも特徴です。


まとめ
ポータブル電源を購入する前から「消費電力が○Wの電気毛布が使いたいから容量は○Wh必要!」と念密に考えているという人は少ないですが、今回の記事のように目安があると購入しやすいかと思います。容量の大きいポータブル電源は高額なものも多いですが、電気毛布は消費電力が低いので手頃なポータブル電源で一晩使うことができますよ。
つけたままでも安心して眠りにつけるように安全な使い方をするのはもちろん、購入の際には製品自体の安全性にも注目してくださいね。

