山ランキング

日本百名山の難易度別おすすめランキングbest3!コース情報もご紹介!

いつかは制覇したい日本百名山。でも、初心者が登れる山はあるの?今の自分の登山レベルに最適な山は?など、登る山の選定に躊躇している方も多いのではないのでしょうか?本記事では、初心者から、登山を始めて間もない初級者、中級者、ベテランの上級者それぞれにおすすめする、難易度別おすすめの山とコースをご紹介します。

日本百名山とは?

登山をしている方で「日本百名山」を知らない方はいないでしょう。今から登山をしてみたいなと思っている初心者の方のためにも、日本百名山を少しおさらいしておきます。

深田久弥著「日本百名山」

書籍「日本百名山」は、小説家、随筆家で登山家である深田久弥(1903年3月11日生、1971年3月21日)が、自身の登山した山から100山選び1964年に出版した随筆集で、日本百名山ブームを作った本です。

今でもこのブームは続いており、多くの登山趣味の方たちが、この本に掲載されている100の山を制覇することを目標としています。

どんな山が日本百名山なの?

深田久弥は、100山選定に当たり以下の基準設けていました。

  • 山の品格…誰が見ても立派な山だと感嘆する山であること
  • 山の歴史…昔から人間との関わりが深い山であること
  • 個性のある山…山容・現象・伝統など他には無いような顕著な個性をもっていること
  • しかし、自身が登頂したことがある山が前提条件なので、偏っていることは否めません。

    初心者でも登れる日本百名山

    日本百名山は、きっと3000mを越えるような初心者には無理な山ばかりじゃ・・と思っている方も多いと思いのでは?

    しかし、日本百名山には1000m以下の山は2つ、1500m以下も3つあります。山の難易度は標高ではありませんが、初心者でも目標にできるでしょう。

    また、深田久弥の頃から比べ、交通機関が発達し山頂近くまで車で達することができるようになり、昔は初心者では困難だった山も、今では気軽に登れるようになったものもあります。

    初心者から上級者までおすすめの山をランキング

    次からは、日本百名山の中から、登山未体験の初心者や、登山始めて間もない初級者、小屋泊まり程度は経験している中級者、長距離縦走や急峻な岩場をこなせる上級者まで難易度別にランキングしてみました。それそれ、山の基本情報と、簡単な登山コース情報をご紹介しています。

    なお、本記事で紹介しているコースは、一般登山者向けコースを対象とし、ロープでの安全確保などクライミング技術が必要なコースは対象としていません。

    日本百名山初心者おすすめランキング【第3位】

    乗鞍岳(剣ヶ峰)難易度★

    標高:3026m
    所在地:長野県・岐阜県
    乗鞍岳(のりくらだけ)って、3000m級なのに!?と驚いている方もいるのでは?乗鞍岳は山頂直下まで道路が通じており、最短15分で登頂できる山もあり初心者でも安心して登ることができます。

    おすすめ登山コース 剣が峰コース

    約1時間30分で登頂できる剣が峰コース。日本で一番簡単に3000mを体験できるコースです。山頂からは、槍ヶ岳や穂高岳など北アルプス連峰が一望でき、富士山も遠望できます。

    標高差:321m
    総所要時間:3時間30分(休憩時間含む)
    歩行距離:5km
    畳平バスターミナル(約40分) ⇒ 肩の小屋(約50分) ⇒ 剣ヶ峰山頂(約40分) ⇒ 肩の小屋(約30分) ⇒ 畳平バスターミナル
    乗鞍岳登山の服装や畳平登山ルートの難易度や所要時間も解説! 乗鞍岳は長野県と岐阜県にまたがる標高3000mを超える山です。 しかし、乗鞍岳は初心者でも体力的な負担が少なく登れるルートが存...

    その他の登山コース

    富士見岳コース(標高2,763m)…畳平バスターミナルから山頂まで約25分。
    魔王岳コース(標高2,817m)…畳平バスターミナルから山頂まで約15分。
    など。

    日本百名山初心者おすすめランキング【第2位】

    蔵王山 難易度★

    標高:1841m
    所在地:宮城県・山形県
    樹氷で有名な蔵王山。山麓の蔵王温泉から山頂までロープウェイが通じているので簡単に登頂することができます。

    おすすめ登山コース 苅田岳コース

    約1時間30分で蔵王山主峰熊野岳へ登頂し苅田岳に至るコース。樹氷の季節は初心者には向きませんが、無雪期なら難しくありません。お釜と呼ばれる山頂の火口湖が見どころです。

    標高差:489m
    総所要時間:4時間(休憩時間含む)
    歩行距離:7.5km
    蔵王ロープウェイ山頂駅(約50分) ⇒ 熊野岳山頂(約40分) ⇒ 苅田岳(約45分) ⇒ 熊野岳山頂(約45分) ⇒ 蔵王ロープウェイ山頂駅

    その他の登山コース

    蔵王ロープウェイ樹氷高原駅から熊野岳を往復するコース(所要時間3時間)など。

    日本百名山初心者おすすめランキング【第1位】

    筑波山 難易度★

    標高:877m
    所在地:茨城県つくば市
    茨城県のシンボルとも言われる山、筑波山。都心からのアクセスもよく、なじみが深い方も多いのでは。1000m以下であり、登山道がよく整備されているので初心者向きです。

    おすすめ登山コース 御幸ヶ原コース

    筑波山神社から男体山、女体山をめぐりつつじヶ丘へ下山する御幸ヶ原コース。2台ケーブルカーがすれ違う姿などがみられる見どころ満載のコースです。疲れたら下山はロープウェイで。

    標高差:610m
    総所要時間:約3時間30分(休憩時間含む)
    歩行距離:4.7km
    筑波山神社(約90分) ⇒ 御幸ヶ原(約15分) ⇒ 男体山(約30分) ⇒ 女体山(約60分) ⇒ つつじヶ丘

    その他の登山コース

    筑波高原キャンプ場から女体山、男体山をめぐりユースホステル跡地へ下り筑波高原キャンプ場へ戻る周遊ルート(所要時間4時間)。

    男体山の日帰り登山コース|初心者にはきつい?二荒山神社ルートを解説!男体山とは 今回登山する男体山を簡単にご紹介したいと思います。 「男体山(なんたいさん)」は栃木県日光市に位置する山で、標高...

    日本百名山初級者おすすめランキング【第3位】

    大山(鳥取県) 難易度★★

    標高:1709m
    所在地:鳥取県
    大山(だいせん)は、美しい山容から伯耆富士とも呼ばれる中国地方最高峰です。冬の大山は日本海側という事で雪が深く初級者には向きませんが、無雪期であれば問題ありません。本来の山頂は剣ヶ峰ですが、現在は危険で通行禁止のため弥山が山頂になっています。

    おすすめ登山コース 夏山コース

    5時間程度で夏山登山口から弥山へ至る、一般的なコース。山頂からは天候が良ければ、西の弓ヶ浜半島や中海、島根半島が望め絶景です。

    標高差:969m
    総所要時間:約5時間(休憩時間含む)
    歩行距離:7.1km
    夏山登山道入口(約70分) ⇒ 六合目(約60分) ⇒ 弥山(約50分) ⇒ 六合目(約55分) ⇒ 夏山登山道入口

    その他の登山コース

    他には、行者谷の東側尾根経由するユートピアコースがありますが上級者向けとされています。

    日本百名山初級者おすすめランキング【第2位】

    九重山 難易度★★

    標高:1791m
    所在地:大分県
    九重山(くじゅうさん)は、九州の登山者は必ず登る山で、初心者用のコースからベテラン向けまで様々な登山コースがありに人気です。2000mに満たない山ですが火山特有の高木が少ない尾根は3000m級の縦走路の趣があります。なお、九重山という山は無く一帯の山域を指し、主峰は久住山(くじゅうさん)です。

    おすすめ登山コース 牧ノ戸峠コース

    九重と言えばこのコースと言われる、牧ノ戸峠から主峰久住山(標高1786m)、九州本島最高峰中岳(標高1791m)を目指すコースです。6月のミヤマキリシマの季節は、ピンクに染まった山肌の中歩くことができます。

    標高差:458m
    総所要時間:約5時間(休憩時間含む)
    歩行距離:8.9km
    牧ノ戸峠(約110分) ⇒ 久住分かれ(約20分) ⇒ 久住山(約35分) ⇒ 中岳(約27分) ⇒ 久住分かれ(約85分) ⇒ 牧ノ戸峠

    その他の登山コース

    ・牧ノ戸峠から久住山へ登頂し長者原登山口へ下山するコース(所要時間5.5時間)。
    ・長者原登山口から三俣山(標高1744m)へ登頂し、坊がつる湿原を経由し長者原へ戻るコース(所要時間6時間)。
    など。

    九重連山登山|初心者におすすめのモデルコースを紹介!服装や宿泊場所も。九重連山(くじゅう連山)は、日本百名山に数えられる名山で、九州の登山者の聖地とも言うべき山岳です。そんな九重連山は、火山特有の荒涼とした...

    日本百名山初級者おすすめランキング【第1位】

    八甲田山 難易度★★

    標高:1709m
    所在地:青森県
    八甲田山というと、明治時代の八甲田山雪中行軍遭難事件を描いた映画「八甲田山」が有名で、八甲田山を知らない人は恐ろしい山と思ってしまいますが、無雪期の八甲田山は自然豊かで、登りやすい山です。

    おすすめ登山コース 酸ヶ湯コース

    酸ヶ湯温泉から八甲田山系の大岳に登頂し、毛無岱という湿原をめぐり、夏はアオノツガザクラ、モウセンゴケ、コバイケイソウなど、たくさんの高山植物を楽しみながら下山します。

    標高差:684m
    総所要時間:約5時間30分(休憩時間含む)
    歩行距離:9.2km
    酸ヶ湯(約95分) ⇒ 仙人岱ヒュッテ(約55分) ⇒ 大岳(約70分) ⇒ 上毛無岱(約80分) ⇒ 酸ヶ湯

    その他の登山コース

    八甲田山ロープウェイ山頂駅より赤倉岳(標高1521m)、大岳へ登頂し、毛無岱から酸ヶ湯温泉へ下山するコース(所要時間6.5時間)

    日本百名山中級者おすすめランキング【第3位】

    大雪山 難易度★★★

    標高:2291m
    所在地:北海道
    北海道の最高峰旭岳をはじめとした大雪山系。西と東、それぞれロープウェイ、リフトが通じ、麓に温泉があることから人気の山です。7月下旬ごろの雪渓とチングルマなどのお花畑、9月の紅葉時期は特ににぎわいます。

    おすすめ登山コース 大雪山縦走コース

    黒岳ロープウェイ、リフトで登り、黒岳(標高1984m)、間宮岳(標高2185m)、旭岳(標高2291m)を登頂し、大雪山ロープウェイで下山する縦走コースです。標高差があまりなく、遮る樹木などないコースなので、気持ちよく縦走することができます。

    標高差:上り:768m / 下り:679m
    総所要時間:約8時間(休憩時間含む)
    歩行距離:12km
    黒岳七合目リフト駅(約70分) ⇒ 黒岳(約120分) ⇒ 北鎮分岐(約60分) ⇒ 間宮岳(約100分) ⇒ 旭岳(約70分) ⇒ 大雪山旭岳ロープウェイ姿見駅

    その他の登山コース

    大雪山旭岳ロープウェイ姿見駅より旭岳、間宮岳から中岳温泉、裾合平から再び大雪山旭岳ロープウェイ姿見駅へ戻る周遊コース(所要時間8時間)。

    大雪山|北海道民が登山初心者におすすめのコースを厳選!ベストシーズンもご紹介!北海道のほぼ真ん中に位置する大雪山。日本百名山にもその名があり、一度は登ってみたいと思う登山者も多いのではないでしょうか。 そんな...

    日本百名山中級者おすすめランキング【第2位】

    会津駒ヶ岳 難易度★★★

    標高:2133m
    所在地:福島県
    福島の名峰、会津駒ヶ岳(あいづこまがたけ)は山頂付近に湿原が広がり、高山植物が咲き乱れる風景は、まるで天上の楽園とも評されるほどです。山頂はなだらかですが、途中の尾根は険しく切り立ったところもあり、様々な山歩きが楽しめる山です。

    おすすめ登山コース 駒ヶ岳富士見林道コース

    駒ヶ岳登山口から入山し、会津駒ケ岳へ登頂し、中門岳で湿原をゆっくり楽しみ、駒ノ小屋一泊、帰りは大津岐峠からキリンテへ下るコースです。駒ノ小屋から会津駒ケ岳まで20分ですので、ご来光も楽しむことができます。

    標高差:上り1215m / 下り1119m
    総所要時間:1日目約7時間 2日目5時間(休憩時間含む)
    歩行距離:1日目9km 2日目7.8km
    ・1日目 駒ヶ岳登山口(約210分) ⇒ 駒ノ小屋(約20分) ⇒ 会津駒ヶ岳(約50分) ⇒ 中門岳(約65分) ⇒ 駒ノ小屋
    ・2日目 駒ノ小屋(約100分) ⇒ 大津岐峠(約140分) ⇒ キリンテ

    その他の登山コース

    御池より、大杉岳(標高1922m)、大津岐峠を経て駒ノ小屋で1泊、翌日、会津駒ヶ岳、中門岳へ登頂し、駒ヶ岳登山口へ下山するコース(1日目7時間、2日目5.5時間)。

    日本百名山中級者おすすめランキング【第1位】

    常念岳 難易度★★★

    標高:2857m
    所在地:長野県
    北アルプスの南部に位置する常念岳は、ピラミッド型で遠くからも一目でわかる山容で人気があり、安曇野のシンボルでもあります。アクセスが難しい北アルプスの山の中では、比較的アクセスがしやすい山です。

    おすすめ登山コース 一ノ沢三股コース

    一ノ沢登山口より常念岳(じょうねんだけ)へ登頂。常念小屋1泊後、再び常念岳でご来光を見た後、蝶ヶ岳(標高2677m)へ登頂後、三股へ下山するコース。常念岳蝶ヶ岳山頂、途中の縦走路からの北アルプスのパノラマ展望が素晴らしい縦走コースです。

    標高差:上り1528m / 下り1576m
    総所要時間:1日目約8時間 2日目10時間(休憩時間含む)
    歩行距離:1日目8km 2日目7.8km
    ・1日目 一ノ沢登山口(約80分) ⇒ 王滝(大滝)ベンチ(約200分) ⇒ 常念小屋(約80分) ⇒ 常念岳(約60分) ⇒ 常念小屋
    ・2日目 常念小屋(約80分) ⇒ 常念岳(約245分) ⇒ 蝶ヶ岳(約110分) ⇒ まめうち平(約95分) ⇒ 三股・林道ゲート

    その他の登山コース

    三股・林道ゲートより蝶ヶ岳へ登頂後、蝶ヶ岳ヒュッテで1泊。翌日、常念岳へ登頂し、再び三股・林道ゲートへ下山する周遊コース(1日目6時間、2日目10時間)。

    日本百名山上級者おすすめランキング【第3位】

    宮之浦岳 難易度★★★★

    標高:1936m
    所在地:鹿児島県
    九州最高峰、屋久島にある宮之浦岳。ユネスコの世界遺産でもあり、縄文杉など原生林の中のトレッキングで人気ですが、行程が長いことから宮之浦岳まで登頂する人は多くありません。営業小屋は無く、山中泊は無人小屋かテント泊になり荷物が多くなるため、上級者向けとしています。

    おすすめ登山コース 一ノ沢三股コース

    淀川登山口より、宮之浦岳へ登頂し、新高塚小屋で1泊後、荒川登山口へ下るコース。1日目はヤクシマシャクナゲの群生地、宮之浦岳山頂の絶景、2日目は縄文杉、ウィルソン株など見どころが多いコースです。

    標高差:上り569m / 下り1334m
    総所要時間:1日目約8.5時間 2日目6.5時間(休憩時間含む)
    歩行距離:1日目9.5km 2日目11km
    ・1日目 淀川登山口(約135分) ⇒ 花之江河(約175分) ⇒ 宮之浦岳(約155分) ⇒ 新高塚小屋
    ・2日目 新高塚小屋(約70分) ⇒ 縄文杉(約90分) ⇒ ウィルソン株(約180分) ⇒ 荒川登山口

    その他の登山コース

    永田歩道登山口から鹿之沢小屋を経て鹿之沢小屋で1泊。翌日、宮之浦岳へ登頂し往路を戻るコース(1日目11.5時間、2日目14.5時間)。

    日本百名山上級者おすすめランキング【第2位】

    穂高岳 難易度★★★★★

    標高:3190m
    所在地:長野県、岐阜県
    穂高岳とは、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳などの穂高連峰の総称。穂高岳登山の拠点である涸沢の紅葉は有名で毎年多くの登山客でにぎわいます。穂高岳は、剱岳、谷川岳とともに三大岩場に数えられるほど急峻な岩場が多く、大キレットと呼ばれる岩稜の切れ込みなど特異な山容も人気の要因です。

    おすすめ登山コース 涸沢コース

    上高地バスターミナルから涸沢に登り、涸沢を拠点に穂高連峰をめぐり、再び上高地へ戻る2泊3日のコース。穂高の岩稜歩きとともに、夏は高山植物、秋は涸沢の紅葉を楽しめます。

    標高差:1690m
    総所要時間:1日目約7時間 2日目9時間 3日目6時間(休憩時間含む)
    歩行距離:1日目16km 2日目6.5km 3日目16km
    ・1日目 上高地バスターミナル(約55分) ⇒ 明神(約130分) ⇒ 横尾(約180分) ⇒ 涸沢ヒュッテ
    ・2日目 涸沢ヒュッテ(約180分) ⇒ 北穂高岳(約130分) ⇒ 涸沢岳(約70分) ⇒ 奥穂高岳(約130分) ⇒ 涸沢ヒュッテ
    ・3日目 涸沢ヒュッテ(約120分) ⇒ 横尾(約130分) ⇒ 明神(約55分) ⇒ 高地バスターミナル
    北穂高岳~涸沢岳~奥穂高岳の縦走登山ルートの難易度やコース情報をご紹介! 険しい岩稜帯が続く北穂高岳から涸沢岳。そして主峰の奥穂高岳まで縦走してきました。 緊張を強いられる岩場を越えて北アルプス最高峰...

    その他の登山コース

    上高地バスターミナルより前穂高岳(標高3090m)、そのまま往路を戻る日帰りコース(所要時間7時間)

    日本百名山上級者おすすめランキング【第1位】

    劔岳 難易度★★★★★

    標高:2999m
    所在地:富山県
    一般登山者が登る山のうちでは危険度が最も高い山と言われる剱岳。カニのヨコバイ・カニのタテバイと言われる鎖場やハシゴの連続と、切り立った稜線など危険な場所ばかりですが、その峻嶮な山容は登山者から岩と雪の殿堂とも呼ばれ、あこがれの的になっています。

    おすすめ登山コース 室堂コース

    立山黒部アルペンルート室堂駅から、雷鳥平、別山乗越を経て劔山荘で一泊。剱岳へ登頂し往路を下山します。剱岳を間近に見る絶景と、スリル満点の岩稜クライミングが魅力です。登山道に時折姿を見せるライチョウにも癒されます。

    標高差:587m
    総所要時間:1日目約5時間 2日目11時間(休憩時間含む)
    歩行距離:1日目6km 2日目10km
    ・1日目 室堂ターミナル(約65分) ⇒ 雷鳥平(約120分) ⇒ 別山乗越(約70分) ⇒ 劔山荘
    ・2日目 劔山荘(約110分) ⇒ 前剱(約90分) ⇒ 剱岳(約80分) ⇒ 前剱(約180分) ⇒ 別山乗越(約80分) ⇒ 雷鳥平(約80分) ⇒ 室堂ターミナル

    その他の登山コース

    馬場島から松尾平を早月小屋で1泊。翌日、剱岳へ登頂し往路を戻るコース(1日目6時間 2日目10時間)。

    剱岳の難易度は?別山尾根登山ルートを解説!装備や所要時間もご紹介! 剱岳(つるぎだけ)は、富山県の上市町と立山町の境界に位置し、剱・立山連峰と呼ばれているように、北アルプス北部の立山三山や大日岳と...

    自分のレベルに合う日本百名山を踏破しよう

    3時間程度で往復できる山から、2泊3日の縦走コースまで難易度別に、おすすめの百名山をピックアップしてみました。初心者の方が、上級者の山へ至るには時間がかかるとは思いますが、登山技術と体力をつけて、ぜひ、いつかは上級者向けコースにトライしてみてください。

    こんな記事もおすすめ